

あっぷる
ベビーカーに乗せてます!乗り降りは持ち上げる感じですね🥹
意外と段差あるので辛いですが🥲
うちは電車動いたらベビーカーで寝てくれるので大丈夫でしたが、抱っこ紐も一応持って行きます!

ぽぅ🕊️
うちの子は赤ちゃんの時は抱っこ紐大好きマンだったので基本抱っこ紐でした!
荷物も自分で持たないとなので重かったですが(笑)
ベビーカー下ろす時は段差ある時は持ち上げるか少しバリアフリーだったら後ろをクイッと足で押して?軽く持ち上げて?下ろしてます!

ママリ
基本抱っこ紐ですが荷物入れれれたり、寝た後とか一瞬置きたい時とかのことを考えてベビーカーは持って行く感じです!ベビーカーに乗った状態で寝てる時も抱っこ紐は持って行く感じで常にセット!って感じにしてます!時間に縛りがなければ空いてる時間に乗ったり出先によりますが混んでる時間だと抱っこ紐だけの時もありますが💧
下ろすのは他の方と同じく持ち上げるかクイッと持ち上げてます!余裕がある時は最後に降りるようにしてバックしながら降りたりするとそこまで怖くないかと!🙆♀️

はじめてのママリ
エスカレーターやエレベーターのないアパートや最寄駅だったので基本抱っこ紐でした。
乗る時は前から乗って降りる時はバックで降りないと前の車輪が引っかかって子供が落ちるかつんのめるのでそうやってました。

はじめてのママリ🔰
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
抱っこ紐だと腰痛くなるのでベビーカーで電車乗りたいのですが、、、ベビーカーで電車が不安というか、心配でお聞きしてみました。
みなさんの意見聞いて、やっぱりキツイけど抱っこ紐にしようかなぁと思いました。

ママリ
一度誰かと空いてる時間にベビーカーで乗るのを出来たらしてみて、そこから1人でってやるといいかもしれません!不安で仕方ないですよね。私も降りたい駅で降りれるのか!?とドキドキしながら乗ってました😂私が一番最初に乗った時は母と一緒でした。そうすると母にベビーカーをおろしてもらおうのをみる、その後息子は母に抱っこしてもらってベビーカーだけを自分でおろしてみる、と練習出来ます!1人で抱っこしながらおろしたり、ベビーカーに乗せたままおろしたりも見てくれてるので安心して試せました!そんな感じで何回か一緒に乗ってから1人デビューしました😂今となっては緊張はしますが慣れてきました!誰かお付き合いしてくれる方がいたら一回やってみるのもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
そうですね、何回か家族の誰かに付き合ってもらい、大丈夫そうならベビーカーでトライしてみようかなと思います。アドバイスありがとうございます😊- 11月14日
コメント