※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で声が大きい子や落ち着きがない子が発達障害を疑われることについて悩んでいます。参観日では周りとあまり変わらないと感じていますが、先生からの指摘に戸惑っています。最近は発達に敏感になっていると感じていますが、私だけでしょうか。

保育園って少しでも他の子より声が大きかったり、落ち着きがなかったりすると発達障害を疑うのでしょうか…?
たしかにお調子者ではあるのですが、参観日で見る限りは周りとあまり変わらない気がします…
先生から何かと小学校に行ったら本人が困ると思います。と言われ、とても育児しにくく感じます😩
発達グレーなのかもしれないですが、昔に比べ今って発達に凄い敏感な気がします…
私だけでしょうか…

※批判等はご遠慮ください。

コメント

ママリ

ちょっとなだけでは疑わないです!
日々の積み重ねや、これまでの経験、周りの先生と観察や話し合いを繰り返して判断していきます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の基準はわかりませんが、小児科や市の健診でも見て診てもらってます。
    それでも保育園では言われるものなのでしょうか。

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    必要があれば言われますね🤔
    ちゃんと専門的に診断を受けて欲しいとか、加配が必要な時は言われることもありますね💦
    園次第なのと、園から小学校に書類出したりする地域だと小学校から色々言われたりもあるのかもしれません💡

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

わかります。
発達障害の理解が進んで発達障害と診断される子が多くなってるのはわかりますが、個性の範囲じゃない?というものでもなんでもかんでも発達のせいにしてるようなところも感じます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じこと思います🥺!
    最近はいろんな発達障害名が増えてますよね。
    ロボットじゃないんだから、個性と思ってもらう事はできないんですかね…

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

声が大きいだけでは発達障害は疑わないですよ。
落ち着きのなさは程度によって疑う場合もあります。

おそらく日々の積み重ねで先生がそう判断した可能性はあります。
否定したいわけではないのですが、保育参観とかの一瞬の時間じゃわからないですし、普段と違う状況だから尚更わからないですよね。

保育士や教員側から発達障害の可能性を保護者に伝えるのはなかなか言いにくいものです。
できることなら保護者の方から「うちの子何か特性ありますか?」と聞いてほしいものなんですよね。

昔と今を比べてらっしゃいますが、一昔前は発達障害という言葉がなかったので当然ですよね。
昔だと、ちょっと変な子、乱暴な子と思われて終わってたのが、
今はそうじゃないということがわかってきたからです。

そして幼いうちから療育に繋げてきた子と、
親が発達障害を受け入れなくて療育にいけなかった子を比べると、
大きくなって成長した時の違いが顕著なのも確かです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    発達障害を受け入れていないわけではないです。
    それに、今は発達障害について色々わかってきたってことも理解はしています。
    こちらも色んなとこでは相談し診てもらってもいます。

    自分の子に限らずですが、
    今は発達障害について色々わかってきた事で、何か人より目立つ行動があると周りは障害に繋げてしまうのかなと…
    そうであれば正常の範囲に育てなきゃと考えてしまい育児しにくいなと思っただけです。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、ママリさんが受け入れていないと言いたかったわけではないです。

    一般的な話をしただけです。
    わかりにくくてすみません。

    発達障害に関しては、親の育て方は関係ないですよ。
    (もちろん虐待をしてる親など、極端な例では、定型発達でも発達障害のような症状が出る場合がありますが)
    正常範囲という概念がよくわかりませんが、
    例え正常範囲というものが仮にあったとして、そうなるように育てたとしても発達障害がある子は特性が出てくるし、

    適当に育てても定型発達の子は特性は出てきません。

    なので育て方ちゃんとしなきゃ!のように気負わなくて大丈夫ですよ。

    • 11月12日
あんこ

けっこう保育園による気がします。
偏見混じりますが、キッチリしてる保育園では指摘されがち、のびのび型の保育園では指摘されにくいイメージがあります。

個人的に発達障害に関しては、一般小児科の先生よりも保育園の先生の方が見抜く力がある気がします。

ただ、やっぱり保育園の雰囲気や先生のキャパ・考え方によって指摘されやすい/されにくいがけっこう変わるように思います。

最近、息子がのびのび園→キッチリ園に転園しまして、子どもに求められる集団意識の高さの違いに驚いています。(引いてるに近い😂)

娘はグレーゾーンなのですが、のびのび園では一切指摘されませんでした。

仮にキッチリ園だったら確実に指摘を受けていたと想像しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園にもよるんですね!
    私も保育園の先生の方が日々見ているので見抜く力はあると思います。

    私の園では教室での作業のとき20人弱の園児を先生1人で見ていて、キャパオーバーなのでは?と思う事があります😓
    そう思ったのも子どもお友達に嫌な事されて、やめてと言ったらしいがやめてもらえず、お友達に手を出してしまった事があって…
    手を出す前に先生に相談したら?と言ったら、先生から自分たちで解決するように言われたそうです。

    それでも発達障害に結びつけるのか…と思ってしまいました。

    • 11月12日