
お風呂に入る際の工夫を教えてください。7ヶ月の息子がいて、自分が先に洗い、子どもと一緒に入っているが、寒いと感じています。どうすればいいでしょうか?
7ヶ月の息子のママしてます。
寒くなってきましたが、この時期に1人でお風呂に入れてる方ってどんな工夫をしてますか?
今現在、服を着せたまま子どもを脱衣所に待たせて急いで自分を洗ってから子どもとお風呂に入っています。お風呂上がりは子どもをバスタオルでくるんで、自分を軽く拭いて急いで子どもに服を着せるという感じです。その間自分はタオル1枚。まず子どもを優先だとしても、正直寒いです(T_T)
これから更に寒くなると思いますし、脱衣所に待たせておくのもなーっといった感じです。
みなさんどうやってお風呂に入れてますか?
良いアイディアがあれば教えてください(T_T)
- ママ(23)(10歳)

ぴーちゃん
流れは同じです☆
上がる時、バスタオルで作ったおくるみに包んでます。角が三角で帽子のようになるので、とりあえずおくるみでぐるぐる巻きにして毛布もかけて、先に私が着替えちゃいます!
それからすぐあっためておいた居間に移動して、保湿してから服を着せてます。
娘の頭もしっかり乾かしたら、その隣でドライヤーしちゃいます!

バーム
うちもいつもそんな感じでバタバタしてるんですが、
寒くなってきたので、
危ない壁掛けの脱衣所用ヒーターの購入を考えてます。
大変ですけど頑張りましょうね。

ママ(23)
ありがとうございます!
重ねて質問して申し訳ないのですが、保湿って何を使ってますか(°_°)?

ママ(23)
ありがとうございます!
壁掛けヒーターなんてあるんですね!うちでも探してみます!

ぴーちゃん
うちは、キューピーのローション使ってます♡
乾燥がひどいところは病院でもらったワセリンを薄く重ねてます!

ママ(23)
お答え頂きありがとうございます(T_T)
参考にさせて頂きます!

リンゴママ
私は脱衣所に電気ヒーター⁇置いてあたためてます。
2人で入って、下だけ洗ったらまず湯船で暖まり、次に洗い場でお風呂用のイスみたいなのに座らせておいて先に自分が洗います。その間ちょこちょこお湯をかけてあげてます。自分が終わったら子供で、あとは湯船で暖まります。
脱衣所に広げておいたバスタオルに包み、自分が先にちゃちゃっと着替えます。そしたら居間に行って子供の着替えって感じです。
そして、髪をドライヤーで乾かしてあげて、自分の化粧水とかして、髪を乾かしてって流れです。

ママ(23)
ありがとうございます!
やっぱりヒーター買おうかなって思い始めました(°_°)

ちい♪♪
こんばんは!
うちも流れは同じような感じですが、脱衣所、電気ストーブで暖めておいたほうが良いと思います♪
風邪をひく原因って浴室と脱衣所の温度差なので、はるmamさんが寒いと感じているならば、尚更です(^^)
1人でお風呂、大変ですがお互い頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

ママ(23)
ありがとうございます!
そーですよね!大人が寒かったら子どもはもっと寒いですよね。
早速ヒーター見に行きます!

あんり♡
2人でお風呂、ただでさえゆっくり入った気がしないのに、この時期寒いですよねू (ѳॅ ॄ ѳॆ ू )
我が家の息子が7ヶ月の頃は、
服を脱がせて息子をバスチェアに座らせる→自分が脱ぐ→息子が冷えないようにお湯をかけつつ自分が洗う→息子を洗う→一緒に湯船へ→息子をバスタオルでくるんで脱衣所のバンボに突っ込むw→自分が拭く、着る→抱っこして暖かいリビングへ→リビングで息子の保湿、着せる。
という流れでした。
しっかり立つようになってからは、湯船の中で待たせています。もちろん目は離せませんが、随分楽になりましたよ〜(^^)あと少し、がんばって下さいね!
ちなみにバスチェアは、これです♡場所は取りますが、かなり重宝しています♡

ママ(23)
ありがとうございます!
お恥ずかしい話、バスチェア欲しいな〜って悩んでるうちに7ヶ月になってしまい、サイズ的に収まらない感じになってしまって(T_T)
バンボも同様です(T_T)
画像まで貼って頂いたのに、こんな返事で申し訳ないです(T_T)
コメント