![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事の割り振りに不満があり、同僚の責任感のなさに困っています。自分だけが負担を感じ、上司も理解してくれません。どうすれば良いでしょうか。
仕事の割り振りにモヤモヤします😶🌫️
3人で事務をしていて、1人は課長。
なので残る私を含めた2人で指示を受けて作業します。
1日の指示を受け取り私が割り振りをしていました。
けど、最近どんどん時間のかかる複雑な作業は私、それ以外は同僚と名指しでの指示がきます。
勤務時間が私の方が長いため、同僚が残した作業も私がすることになります...。
同僚は、とても急いで仕事をしているようには見えません。
責任感もないです。途中で置いて帰った作業がどうなったか聞いてくることもありません。間違いを指摘しても「メモしたのに」と謎の言い訳。
定期的に仕事内容の改善を検討する機会があるので、上司にもう少し2人ともできる作業を増やしたいと相談しました。
答えは、◯◯さん(私)と同じレベルで理解してこなすのは無理だと思うんだよね。でした。
わかります。できないことを無理強いしちゃいけないですよね。けど、できそうなところだけ参加してもらおうとすると本人は「全体の流れを知らないからやりにくい」とか言うんです。お願いしてるのは、シール貼るとか、印刷した書類を折って封筒に入れるとかです。流れは必要ないです。
けどそう言うので、じゃあ一番最初の私がやってる部分から説明するね、と教えれば「何がなんだか難しくてできない」と言うんです...
私だって好きで得意でやっているのではない。
上司は「できるでしょ?」って感じなので自分で頭を抱えてなんとか乗り越えたという事も多いです。
上司もなんだかそそっかしくて、教えてくれたとしても何かおかしくて聞いてみたら「あっ間違えて教えちゃってた」とか多いんです。
賃金が改定されたからではありますが時給も上がりました。
そんな中1人は慣れた簡単なことだけを、わからなかったら考えずに私に聞けばどうにかなる、途中で置いて帰っても次の日には片付いてる。一方で私はどんどん詰め込まれ、そんな中同僚のサポート。仕方ないのはわかっていても割り切れないモヤモヤがあります。
事務に配属された日も同じ、私より15歳上の同僚。
- ychanz.m😈❤️🔥(3歳2ヶ月, 10歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
日々お疲れ様です😢
本当は、仕事の割り振りが改善されたり同僚さんがもう少し頑張ってくれるのが一番だと思いますが、それはなかなか難しいと思います。
仕事に限らず、真面目・優しい・努力家…そんな人が損をする世の中なのだと感じています。
だったら自分も手を抜いて適当にやればいいじゃん!?という話なのかもしれませんが、真面目な人が手を抜くと、ものすごくサボっているように見られます。
いい加減でも許させる人と、ほんの少し手を抜いただけで怒られる人…世の中、本当に不公平だと思います😢
真面目な性格ゆえに、手を抜くことへの罪悪感も半端なく、自己嫌悪に陥るので、結局無理して頑張ることになってしまいます。
誰か理解してくれる人がいて、感謝・謝罪…そんな言葉(気持ち)があったら少しは報われるけれど、やってあたりまえ扱いだとつらいですよね😢
私は、自分性格を大きく変えるのは無理だと悟って、自己満足でよいから頑張ってしまうことにしました😅
頑張っている自分が好き!きっと誰かの役にたっている!誰も見ていないかもしれないけれど、私自身が私を見ているし、もしかしたら神様や仏様、天使や妖精たちが見ているかもしれない…だから、自分だけが損をしていると考えずに、それは徳を積むことだと考えることにしました。私は、それを幸せ貯金と呼んでいます😅
そんなにできた人間ではないので、頭ではわかっていても、不平不満を感じてしまうこともありますが、そういうときは、自分に厳しい私をなだめて、自分を許すことにしています😅
頑張っていることが、回り回って帰ってくるとよいですね😊
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
同僚、はっきり言ってしまうならばポンコツなんですね…😪せめてやる気があったり、すみませんとか他でカバーするような態度があるならまだ許せますが…
正社員ですか?さすがにボーナスとかの部分で差はつくと思うので、そこを頼りに頑張るとかですかね…💦多分同僚に仕事を任せたところで出来ないから困るのは課長と主さんだし、負担に差はあるけどやるしかないのかなーと…
それか置いてった仕事は主さんも放置したらいいんじゃないですかね?心を鬼にして😣
-
ychanz.m😈❤️🔥
なかなかお返事できずに申し訳ありません🙇♀️💦
回答ありがとうございます😊
申し訳ないですが、できない方だと思います😭!
作業を半端にして帰るときは、一言言ってはくれますが「ごめんこれ少ししかできてなくて〜途中でもいい作業とダメな作業あるからさ(謎)」とか言います。
よくわからない余計な一言や説明が多いです😂
ちなみに私も同僚も同じ時給でパートです😂😂😂
私の方は、プラス数万の手当は頂いてますが💦
同僚のサポートのためではありません。
元々ボーナスもなく、5万もない期末手当が出るくらいでそれも同額です😅
作業指示が2人まとめて出るので、残された作業は必然的に私に回ってきてしまって💦
回しきれないときは放置します!
普段は色々折り合いつけて、相手が変わることはないから私が不満を感じずこなせるくらいキャパを増やせばいいと思って頑張っています🥹
数ヶ月に1回我慢できなくなるのでこちらで発散させてもらいました😆笑- 11月15日
ychanz.m😈❤️🔥
仰るとおり改善が難しいのはよーーくわかっております🥲🥲
mamariさんが書いてくださっていること、まさに私が考えて折り合いをつけてやってきたことで驚きました😳!
手が抜けない。サポートも、自分のこと、残された作業も全部やろうとします😅
同僚に対しても、まぁそんな人もいるよね、みんながみんな仕事は一生懸命!ってできるわけじゃないよねって思ってました。
腹立つし大変だけど、何とかしなきゃならないのが私なのは事実で、だったら何度でも優しく教えてあげるしサポートしよう。しんどいけど、見てる人がいたらすごいな頑張ってるなって1人くらいは気づいてくれるかも。この人教えるの上手だなって思ってくれるかも。そしたら苦労する分評価はしてもらえるかなとか。
幸せ貯金というのとても素敵ですね🥹✨
最近、上司がめちゃくちゃ仕事早くなったよね。すごい。と言ってくださったのですがそこから私名指しの作業がめちゃくちゃ増えてしまい😅変わらず同僚のサポートはあるので、余裕がなくなってきたところでした💦
明日はある作業をイチから教え直すことになりました😳
自分のためだと思って頑張ります☺️
コメントありがとうございました🙇♀️