
コメント

優龍
自分の税金が
3000円だけ取られてるだけです。
すでに給料から取られてますよね。
住民税が来年の6月に7000円くらいだけきます。
手続き不要です。
優龍
自分の税金が
3000円だけ取られてるだけです。
すでに給料から取られてますよね。
住民税が来年の6月に7000円くらいだけきます。
手続き不要です。
「年末調整」に関する質問
息子が歯列矯正をすることになりました。 43万+診察代(毎回3300円)です。 医療費控除は今年度初めて行うことになりますので、 見当違いなことを言っていたらすみません🙇♀️ 優しく教えてくださる方、コメントお願いし…
シングルマザーの所得税について。 パート先の同僚に二人シングルマザーが居て一人は所得税が引かれてるらしいのですが、一人はシングルで同じ勤務時間で所得税が引かれてないそうです。 二人の違いは何なんだろうと話題…
詳しい方教えてください😭 現在育休中で引越しに伴い退職予定です。 退職したら旦那の扶養に入る予定ですが、育休中の今税の扶養には入れるのでしょうか? また、入れたとして手続きはいつすればいいのでしょうか? 自分で…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
旦那さんの方の控除はどうなるのでしょうか?
旦那に今控除ができなくなると言われていまして。
優龍
何にも変わらないです。
150万まで
控除額は変わらないです。
150万からは
段階的に控除額が減りますが
数千円ずつ変わるだけです。
旦那さんの税金は
1円も変わらないです。
優龍
税金のことは
上に書いた通りですが
会社からもらえる
家族手当、扶養手当などあったら
もらえなくなっちゃうかもしれません。
ママリ
なるほど。税金と控除はまた別の問題ですもんね。
数千円だけなんですね。
優龍
そうですよ。
控除は
税金に関する言葉なので
別問題じゃないです。
控除、という言葉の意味が
そもそもわからないと私が今、書いてる言葉が理解しづらいかもしれないです。
でも
書いたように
税金は微々たるものなので
気にする必要ないです。
手当とかもらってるかどうか
把握してますか?
ママリ
控除が38万円あるというのだけ知ってはのですがよくわかっておらず。
手当は家族手当だけはあります。
優龍
そしたら
それがもらえなくなるかもしれないですね。
それか
返金を求められるかもです。
優龍
控除というのは
そのお金が戻ってくるという意味ではなく、
その分、税金減らしますよという意味になります
控除には
所得控除と
税額控除があります。
税額控除は
住宅ローン控除なんかがそうです。
その金額が戻る可能性があるものです。