※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん太郎
妊活

基礎体温が低くても妊娠できず、旦那の運動率は34%。人工授精にトライしたいが旦那は迷っている。不妊治療を一緒にするためのアドバイスを求めています。

2日遅れでリセットしたー_:(´ཀ`」 ∠):

基礎体温も低めだけど私の中では高い方で淡い期待をしてたけどダメでした……7年間一度もかすったことすらない。

先日旦那さんの検査をしたら運動率34%(後は基準値より上)と言う結果が出て私はすぐにでも人工授精にトライしたいけど旦那さんはイマイチな感じ……,


ここでしか愚痴れないので言わせてください!!7年間自然にして出来んのにこれから先も自然でしていこうって気がわからん(^_^)年齢が上がればそれだけリスクもあるし確率は下がるって話してるのに( ……転職して三ヶ月まだ慣れないことでそんなん考えれんのやろうけど子供のことももっと真剣に考え欲しい……

もうこのどこにもぶつけれないモヤモヤした気持ち…書かせていただきすみません(-.-)y-.,

自然にできるなら私だってそうしたいけど今までできてないんやけそろそろステップアップする時期なんじゃないのかなぁ。

自然妊娠を望む旦那さんを不妊治療一緒にする為にみなさんどんなことを心掛けられましたか??


あーもーなんか久々どんよりな気持ちです。いつも今度こそはとか期待するのか行けんのかなー。でも考えないようにするのって難しい……


妊娠って本当に奇跡の連続なんだなぁってつくづく思います。私も我が子をこの手に抱きたい!それだけなのに……

タイミング〜人工授精するのしてる方、タイミングどのくらいの頻度でされてますか?上のと併せてアドバイスお願いいたします。また生理が来た時の気持ちのリフレッシュ方や高温期の過ごし方などオススメがあればそちらも宜しく御願い致します(^-^)

乱文失礼致しました

コメント

ゆきちたん

結婚して10年目でようやく第一子を授かりました

辛いですよね もやもやしますよね

うちは泣き叫びながら旦那に当たり散らしましたw物投げて、ひたすら罵倒して、かな〜り荒れてたと思います、、、

でもそんな主人もようやく精液検査一回したくらいで、その他の治療は一切してくれませんでしたorz(主人が手術受けないと厳しい状況で)

うちの場合ですが、震災があって子供がいなくても生きているだけでありがたいなと諦めモードになった際に第一子を授かりました 最初は流産するかもとか産まれてからも突然死しちゃうかもと超ネガティヴで期待しない様に期待しない様に必死でした 今思えばかなり病んでますねw

私の場合不妊のストレスがかなりの割合占めてたみたいです(^^;;(もち主人の運動率、奇形率もだけど)

上手く言えないんですが、旦那様に今の気持ちを素直に伝えてみてはどうでしょう?泣き叫びながらでも辛い気持ちを話すだけでかなり楽になりますよ

みかん太郎さんに可愛い赤ちゃんが舞い降りて来てくれます様に

  • みかん太郎

    みかん太郎

    コメントありがとうございます^ ^10年待った末のご懐妊おめでとうございます!前は旦那さんの前で泣いたり生理きたーって落ち込んでたんですが旦那さんからそんなん言われるのが辛いと言われ旦那さんの前でも気持ちを言えなくなりました……。

    でも、夫婦二人で妊活はするものだと思ってるので折を見て話合いできたらいいなと思います。辛い経験お話くださりありがとうございます。女性は特に自分の気持ちを話すだけで心が軽くなりますもんね^ ^その気持ちは本当によくわかります。自分の中で溜め込んでるのも知らず知らずストレスになってるのかもw

    • 4月29日
  • ゆきちたん

    ゆきちたん

    子供3人産まれたから言える事ですが、旦那からお前より俺の方が絶対大変だった!と最近言われましたwww(何にもしてないのに〜w)

    ストレス溜まりますよね
    そんな時は映画とか、ちょっと大人なお店でご飯とかちびっこいたら難しい事をするのも手ですよ(^^)

    • 4月29日
  • みかん太郎

    みかん太郎

    旦那さんは旦那さんで自分なりに子育てしてるつもりなのかも?w圧倒的にお母さんの方が負担大きいですよねー(^-^)毎日お疲れ様です!
    明日は久々パーマかけに美容院行ってきます。髪型変えてリフレッシュして明後日は携帯の修理がてらちょっと都会に出て美味しいランチを食べる予定ですwww.

    お金に余裕はありませんが自分を甘やかすのもいいですよね♡

    • 4月29日
  • ゆきちたん

    ゆきちたん

    いやいや子供が出来なかった時に毎月、毎月落ち込まれ八つ当たり?され、精神的ダメージがと言ってましたw
    妊娠したらしたで流産したらとか、出産したら突然死したらとかw本当めんど臭い奴でした

    美容院、良いですね(≧∇≦)
    オシャレして美味しいランチ
    甘やかすのも良いですよ〜(^^)

    • 4月30日
  • みかん太郎

    みかん太郎

    あはは🤣多分うちの旦那さんもそんな感じですよ。

    先ほど旦那さんと話し合いしてきました。旦那さん曰くもう少し気楽に考えてみては?と。子供が出来んといかんじゃなくて出来たらいいねぐらいな気持ちでと。そんなん出来たら苦労せんよと思いながらも確かに子供が欲しいっていう気持ちがストレスになってるところあると思います。

    今そんな状態で人工授精しても確率も上がらないんじゃないとも言われましたw要するに検査してすぐ人工授精するのではなくもう少し考えたいし私の今の状態で人工授精して仮にもし失敗したらドツボにハマるんじゃないかと危惧してる感じす。

    来月は人工授精せずタイミングするなら回数増やして欲しいとお願いしたらじゃあ、仕事辞めてタイミング取ろうかねーと言われ何それと思いみんな仕事しながらもタイミングとってると思うよと言ったら生活のために仕事してるので仕事より妊活に比重を置くことはできないと言った感じでした。

    なかなか難しいですね(´-ω-`)タイミング回数多い方が妊娠する確率も上がるだろうけどよる22〜時帰宅するときはやっぱりきついみたいでその日はタイミング取れずなんて日もしょっちゅう。。。

    どうしたらもう少し気楽に妊活に取り組めるか私の課題ですw

    やはりもういいやーと諦めることも大事でしょうか??

    • 4月30日
  • ゆきちたん

    ゆきちたん

    うちはぶっちゃけタイミングについては何も伝えなかったです
    ただ、週に3回以上は仲良しする様にしましたw 夫婦の義務的な?
    毎週する事でタイミングを意識させなかったです 数打ちゃ当たる大作戦と言ってましたw 仕事日付またいで帰ってもそんなの関係なしでしたw

    男の人って極端ですよね、、、ってうちもかw

    • 4月30日
みーまま

うちは付き合って一度も避妊したことなかったのですが10年できませんでした!!いつ出来てもおかしくない状況だったのに出来ませんでした。

ふと、子供できないな・・・
と思って、婦人科へ行き、原因が何かを調べてもらおうと思いましたがまず、卵管造影を勧められ、やってみたタイミングあたりで妊娠しました!卵管造影が関係したかは定かではありませんがもしかして関係あったのかも!と思うと、物凄く物凄く痛くて辛い検査だったけど、やって良かったな。と思っています!

一緒に居て10年自然妊娠せず、間違いなくどちらかに原因があるな。と思っていた矢先でした。妊娠しにくかったり、体調があまり良くなかったり色んなことが関係していたのかもしれません。

赤ちゃん、
来てくれることを願ってます😊

  • みかん太郎

    みかん太郎

    コメントありがとうございます^ ^卵管造影後のゴールデン期間よく聞きます。私も二回それぞれ違う病院でしましたがどちらも特に問題もなく通ってました。先生によって痛かったり少し生理痛がある程度だったりそこは先生の腕次第なのでけっこうピンキリなところもあるようですが……幸い私がしたところはどちらもうまい先生で特に痛みもなく。

    確かに色んなことが重なって妊娠しないこともあると思います。旦那さんの体調ストレス、私のストレス、体調などもその月々で変わってると思います。

    私も諦めず少しリラックスした気持ちでベビ待ちしようと思います。

    • 4月29日
ゆき(o^^o)

私達はむしろ何にも考えずに、妊活前にと二人で抗体検査をし、私だけ、小さい頃に予防接種もしていたり、かかっているにも関わらず足りなく、4種類すべてを打ち直しました。
で、打ち終わり、絶対避妊期間が終わってから初めて排卵日合わせを。
その翌月に私がホルモン検査とエコー、主人が精液検査を受けました。

結果、主人は自然妊娠が無理ではないけど、、といわれ、私には無排卵の疑いが、、

その月から卵胞チェックに通い始め、その月去年2月に妊娠しました。

で、妊娠から3ヶ月でうけた胎児ドックで染色体異常の疑いが、、

妊娠したからと、子供は確実に自分達より長く生きられるとは限らないんです。

何より確実に生まれる保証なんかないんです。

出産からではなく、妊娠した月のちょうど一年後の今年2月から本格的に妊活再開しました。
再開前月からずっと私は化学流産なんです。

人工受精とタイミングにはさほど違いはないんです。
染色体異常のリスクを軽減させるためにも、しっかりご主人説得しなきゃかなと思います。

うちの主人は妊娠中も休んだり、半休で病院に付き合ってくれ、今もいつも病院に迎えに来てくれます。

お互いの気持ちをもっと話し合うべきかなと思いました。

  • みかん太郎

    みかん太郎

    コメントありがとうございます^ ^

    貴重な経験談お話いただき参考にさせていただきます。タイミングと人工授精は少し病院にお手伝いしてもらうだけで自然妊娠のほぼかわらないよー、ただ良質な政治を選んで子宮の奥にに入れるからタイミングよりは確率上がるということは伝えてます。

    旦那さんの精液検査の結果が出た時も人工授精するかどうかの話し合いになりまして
    ……私はして見たいけどどう思う?って聞いたらわからないと言われました。検査結果にショックを受けてるのかどうかはわかりませんが今はあんまり人工授精とか考えられないと行った感じでした…。あんまり問い詰めるのも追い込むかなと思いその日はそれ以上話合いは出来ませんでした。(人工授精するかどうか考えててねとはいいましたがw)

    旦那は検査を受けたことで満足というか私が前から検査受けてというのをずっと先延ばしして最近ようやく受けてくれたのでそれで私との約束は守ったみたいな感じでそれ以上は考えてないっていうのが多分本音だと思います。あくまで自然妊娠を望んでるので人工授精とか……って感じです。


    折を見て話合い出来るように頑張ります

    • 4月29日