
1ヶ月の男の子のお風呂で泡を食べてしまう問題と、保湿後の舐めるリスクについての工夫や方法を教えてください。
生後1ヶ月の男の子の母親です。
旦那の帰りが遅いため毎日1人で子供をお風呂に入れています。
耳や目、口に泡やお湯が入らないよう、洗ったところからすぐに泡を流すなど気をつけてはいるのですが、子供が予想外の動きをするのでどうしても入ってしまいます💦
何回か泡を食べちゃったんじゃないかなと思うくらい(>_<)
そうならないようみなさん何か工夫されてますか?
お風呂上がりに綿棒で耳そうじをしますが、それ位では耳に入った水ってとれないですよね!?
あと、入浴後の保湿なんですが、全身塗っていますか?頬っぺたの乾燥がひどいため顔も塗っているのですが、舐めた手で顔を触ってまた舐めて、、、を繰り返してしまうため、口に入っているかもと心配です💦
子育て初心者のため、みなさんの工夫や方法など教えて頂きたいです!!
- みっきー(8歳)
コメント

(*・ω・)
多少お湯が入っても気にしません\(^^)/
保湿は、全身に塗っています!
皮膚科で貰った保湿剤で、口に入っても大丈夫と言われたので全く気にしてないです!
赤ちゃん用のものなら、多少口に入っても大丈夫だと思いますよ(´+ω+`)
舐めない赤ちゃんなんていないと思うので✨

ゆー
お風呂に入る前にお部屋で顔を洗うようにしています‼︎
入浴後の保湿は全身しています(^-^)/
-
みっきー
お返事ありがとうございます!
お部屋で顔だけ洗うという手もあるんですね!
思いつきませんでした!!お部屋には洗面器か何かでお湯をはって洗うんでしょうか??- 4月29日
-
ゆー
主人がお風呂担当で顔が洗いにくいと言われたのでお部屋で洗っています。
ボール2つにぬるま湯を入れて、一つは泡を落す用、もう一つは泡が落ちてから使う用にしています。ガーゼで泡をぬぐい落とす感じにしています‼︎
段々顔がよく動くようになってからはあんまり丁寧に顔は洗わず、いい加減な感じです😅- 4月29日
-
みっきー
確かに、予測不能な動きをするので顔って洗いにくいですよね💦ただでさえ腱鞘炎で手首が痛いのに、これ以上動かないでーって思います(^^;;
- 4月30日

まめこ
泡やお湯はそんなに気にしてません!頭からジャバーってやって、さっと拭くくらいです。あえて言うなら手を洗った後は、すぐ洗い流すくらいですかね。それでも間に合わず、顔をゴシゴシされる事もしばしぼ...
耳は風呂上がりに綿棒で、入り口付近拭うくらいでいいと思いますよ!
保湿剤は舐めても大丈夫です。うちは、プロペトとステロイド入りの軟膏塗ってますが、口に入っても少量だから大丈夫と言われました!
-
みっきー
お返事ありがとうございます!
耳に入った水が奥へ流れ込んで中耳炎に、、、とか色々考えちゃいます(>_<)
気にしててもキリがないんですけどねー(^^;;- 4月29日
-
まめこ
そう言う事も無くはないでしょうけど、奥までふく方が、危険かと😳
- 4月30日
-
みっきー
お返事遅くなりました💦
そうですよね!赤ちゃん、じっとしてくれないですもんね(^^;;
手前の方だけ拭いて、あとは気にしすぎないようにします!- 5月5日

ゆめはな
少しくらい大丈夫ですよ(^^)
耳掃除も入り口から3mmくらいで大丈夫と耳鼻科の先生が言っていました!
保湿は全身やっています。
特に乾燥が酷いところは病院で処方されたヒルドイドを塗っています!一発です☆
-
みっきー
お返事遅くなりました💦
やっぱり前進した方がいいですよね💦
皮膚の乾燥が原因でアレルギーになると聞いたもので、気になって(>_<)
ヒルドイドですね!乾燥がひどくなったら小児科で相談してみます!!- 5月5日
みっきー
お返事ありがとうございます!
ママアンドキッズのローションを使っているのですが、やっぱり病院で処方されたものの方が安心ですかね💦
舐める量は少しでも、これが毎日積み重なると結構な量になって身体に影響あるんじゃないかと考えてしまって(>_<)