
7ヶ月の次男が下痢で、ラクトミルクに変更後に吐き気があります。離乳食は問題ないが、ミルクが原因か検討中。脱水が心配で、明日休日外来へ行くべきか悩んでいます。
7ヶ月の次男が4日前から下痢をしてます。
2日前に病院へ行き、ラクトミルクに変更してと言われ、整腸剤も貰って飲ませてます。
先生は、乳糖が消化できないからという診断でした。
ラクトミルクに変えてから飲みが悪く、残します。
そして今、ラクトミルクを140飲んだところで40くらいげぼっと吐かれました。
下痢もミルクを飲むと出ます。
これって胃腸風邪っぽくミルクは関係ないのかなと思ってます。
ですが、離乳食は普通に食べて吐き戻しはないです。
ミルクが合わない?嫌?という理由で吐きますか?
離乳食は下痢もなし嘔吐もなし
ミルクは両方あり
どうゆうことなんでしょうか。
特別機嫌が悪いってことはないです。
脱水が気になります。
明日休日外来行ったほうがいいでしょうか。
- ace0921
コメント

p
乳糖不耐症とは言われませんでしたか?
ace0921
乳糖が消化できないと言われました。
要は乳糖不耐症ってことなんでしょうか。
p
うちの子も同じような感じで
一時期下痢続きで病院では
整腸剤しか出されず
保育所の先生にいわれて
病院を変えた所、
乳糖不耐症でした。
病院によって違うと思いますが
うちの子はミルフィーを勧められて
ミルフィーを2ヶ月近く飲ませてました
ラクトミルクがだめなら違うのに
変えてみてはいかがですか?
ミルフィーは味を本当のミルクに
近づけているらしくうちの子は
飲んでくれてました。
そのうち下痢も収まりいまに至ります