
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも給与所得なので収入に限らず確定申告は必要ですね〜🙂
はじめてのママリ🔰
どちらも給与所得なので収入に限らず確定申告は必要ですね〜🙂
「確定申告」に関する質問
ご出産された年もふるさと納税された方いらっしゃいますか? 今年出産なのですが分娩費用などで医療費が高くなりそうなので医療費控除を申請しようと思っています。 そうなるとふるさと納税の限度額も変わりますよね? あ…
暗号資産を毎年利確してる方いらっしゃいますか? 利益いくらで利確してますか?(確定申告必要な額ですか?) 私は去年は利益20万以下になるよう利確したので確定申告しなかったんですが、今年も20万円以下分だけにして調…
調べててもよくわからず、住宅ローン控除と定額減税(不足給付金)の関係について詳しい方教えてください。 うちの自治体は、不足給付金の個別の問い合わせ受け付けないとなってて対象かどうか聞くこともできません。 20…
お金・保険人気の質問ランキング
リリコ
ありがとうございます。夫の会社で私の分も確定申告してもらっていたのですが、そのときにダブルワーク先の分も申告するばよいですか?
はじめてのママリ🔰
旦那様の会社でリリコさんの確定申告は出来ないです。
旦那様の方でやってるのは配偶者控除の関係で名前書いたり収入書いたりしてるくらいで、、、
今年はA社のみで収入を得るんでしょうか。B社で働いた分の初給料は来年支給ですか??
リリコ
なるほどです。
たしかに、B社は来年の支給になります!
はじめてのママリ🔰
そしたら今回のは去年までと同じですね!
来年はA社で年末調整をしてもらった源泉徴収票とB社の年末調整してない源泉徴収票をもらって確定申告です👍
リリコ
大変勉強になりました!ありがとうございます!