
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも給与所得なので収入に限らず確定申告は必要ですね〜🙂
はじめてのママリ🔰
どちらも給与所得なので収入に限らず確定申告は必要ですね〜🙂
「確定申告」に関する質問
未知なので教えてください。来年1月から旦那の扶養に入ろうと思うのですが。今パートで働いてる所とは別に知り合いの所でお手伝いとして、掛け持ちしようと思います。その場合、手渡しポケットマネーからくれるとの事でし…
36歳、2人目妊活中です。 お金が飛びすぎて吐きそうです。 不妊治療歴6年 採卵6回、移植8回 化学流産4回、稽留流産3回 先日採卵12個できて凍結0。 0でもしっかり40万近く飛んで行きました… 移植も毎回15万近く飛んで行…
税金関係詳しい方教えてください! ①医療費控除を行う場合、年末調整せずに確定申告ですか? ②夫名義で被保険者夫で入っている保険の契約者名義を私に変えたいのですが、今年の年末調整?確定申告?は私のほうでできます…
お金・保険人気の質問ランキング
リリコ
ありがとうございます。夫の会社で私の分も確定申告してもらっていたのですが、そのときにダブルワーク先の分も申告するばよいですか?
はじめてのママリ🔰
旦那様の会社でリリコさんの確定申告は出来ないです。
旦那様の方でやってるのは配偶者控除の関係で名前書いたり収入書いたりしてるくらいで、、、
今年はA社のみで収入を得るんでしょうか。B社で働いた分の初給料は来年支給ですか??
リリコ
なるほどです。
たしかに、B社は来年の支給になります!
はじめてのママリ🔰
そしたら今回のは去年までと同じですね!
来年はA社で年末調整をしてもらった源泉徴収票とB社の年末調整してない源泉徴収票をもらって確定申告です👍
リリコ
大変勉強になりました!ありがとうございます!