![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の子ですが私と言っていた時期ありました!幼稚園の影響で特に何の意味もないんだろうなと放って置いたら半年足らずで僕に戻りました!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちも「ぼく」と言うことあります
私は一応「わたし」だよ毎回声かけしていました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少し様子を見て、それでも続くようなら声をかけてみようかなと思います🥲
ブームなんですかね…💦- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは男の子ですが、同じくらいの時期にこの子は性同一性障害なんじゃ、、?
と思っていました☺️
一人称が「わたし」で、ピンクやフリフリやウサギさんが好きで
服を買いに行くとスカートとか、女の子のお洋服を選ぶし
お友達も女の子ばかりで、保育園の先生に聞くと
「男の子はこっち、女の子はこっちに並んでね」というと女の子の方に並んで
「◯◯くんは男の子?女の子?」と聞くと
「うーん、女の子‥?」と答えていたみたいです☺️
私はそこまで気にしていなかったのですが、息子が生きづらくなることだけは嫌だったので
スカートも履かせたし、髪の毛結ってあげたりもしていました😊
そしたら気付いたら勝手に男らしくなっていて
今小2になりましたが、普通に超男子です😂
きっと娘さんはそこまでではなく、ただ「ぼく」というだけでしょうけど
こんなに女々しかった息子でもほかっておいたらメンズになったのであまり気にしなくて良いかと思います☺️!!
今まで「女の子」「男の子」っていう概念がなかったのに
それが芽生えてきた証拠でもあるのかな?とも思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういった経験があったのですね!
今は女の子でもぼくと言う子もいますし、ジェンダーレス時代なのであまり気にしなくて良いのかなとも思ったりするのですが、どうも違和感を感じてしまって🤣
ただ、そういったお話を聞けて今だけなんだろうなと思えました😊
こうやってぼくと言うのも今だけだとしたらとても貴重ですよね🤣
このまま見守ろうと思います✨- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳頃にそう言う時期ありました🤣
6歳になりますがその時期だけで今は私です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういう時期もあるんですかね🤣
自然と変わると思って見守ろうと思います!- 11月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一時的にハマっているかもしれませんよね!少し何もせず様子をみてみようかなと思います😊