![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月の子供が昼寝や夜寝る時にギャン泣きし、寝つきが悪い様子。寝ぐずりが続いており、疲れているのか眠たくないのか不明。寝かせるべきか悩んでいます。
1歳0ヶ月です。
最近昼寝の途中や、夜寝る時、寝たあと、にギャン泣きします🥲
疲れすぎなのか、眠たく無いのか…分かりません🥲
6時半起床
9時半〜10時半朝寝(1時間)
14時半〜16時半昼寝(2時間)
20時半就寝
だいたいこんな感じです。
ネントレ済なので、朝昼夜ひとりでセルフ寝です。
でもここ1週間に寝ぐずり?のようなのがあって🥲
昼や夜、寝たかと思えば30分後に急にギャン泣き…
基本は放置してます。20分ほど泣いてまた寝ます。
あと夜寝る時に、寝ようとせずすぐ泣きます。
真っ暗でベビーベッドなので、立って動き回ったりは無いですが
ゴロゴロしながらギャン泣きです。
この場合も30分ほど泣いてその後寝ます。
旦那や母から、
体力有り余ってまだ寝たくないんじゃない?
って言われたりするのですが…
大抵はスッと寝るし、5〜6時間も機嫌良く起きてられたこと無いくらい
活動時間は月齢通り短めなタイプの子なので
私はむしろ疲れすぎ?もっと早く寝かせるべき?
と思うのですが🥲なんせ本人は喋れないので分からず…
疲れすぎ、眠くない、寂しい、メンタルリープ?
正解は分からないですがみなさんのご意見聞かせて下さい🥲
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
寝る時から1人ですか?
自我が芽生えて、誰もいないのが寂しくて泣いちゃうのかもしれません🥲
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはセルフ寝できず添い寝なのてま参考にならなかったらすみません🙇♀️
1歳になる手前くらいから、寝付いても30分後に泣いて起きちゃうとかよくありました!
なんなら寝てその場を離れようとすると起きてきて泣くことも😅
まだ遊びたいのか、疲れすぎなのか、眠いのを思い出してなのか、何なのかわからないけど寝室に連れようとすると泣き出してだんだんヒートアップして寝れないってこともありました🥲
最近やっと落ち着いてきましたが、3週間くらいはこんな時期がありました!
お子さんは寂しくて泣いてるか、眠いのに上手く寝れなくて泣いてるのかな〜って思いましたが、母の勘って結構当たると思うのでいつもより早めに寝かせてあげるのを試してみるのもいいかもしれないですね☺️
-
ママリ
なんだかコメント読んでて泣きそうになりました🥲
素敵なお言葉ありがとうございます!
いちばん一緒にいるのは母である私なので、自分を信じてみようと思います✨
お子さんは寝室連れて行こうとするだけで嫌がっちゃってたんですね🥹
うちは泣く時も泣かない時も、最後のおやすみするまではいつも変わらず一緒なので全然分からなくて🥲
寂しい、眠い、などが重なってたまたまそういう時期なのかな、とも思います。
3週間ほどで落ち着いてくれたのですね☺️
うちもそう願って頑張ります🥹!- 11月9日
ママリ
本人起きてる状態で、おやすみ〜して親は退室するので寝る時ひとりです!
その可能性もあるかもしれないです🥺
でもすんなり寝たかと思ったらしばらくして急に泣き出すのは、寂しいとは違う何かなのかなとも思うのですが🥹
色々重なってそういう時期なのですかね🥲