※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お金・保険

旦那の扶養を抜けて国民健康保険に加入する手続きについて教えてください。保険証の返却や受給期間、手続きの順序について不安があります。

今、旦那の扶養に入ってますが
失業 手当を来月から受給する予定です。
そのため扶養から抜けないといけません。

扶養から抜けている間は国民健康保険に入らなくてはいけなく
受給終わったらまた扶養に戻る予定です。


そこで質問です(>_<)!
まず旦那の会社に保険証を返却しないといけないらしいのですが、
そしたら病院にかかったときは保険証どうしたらいいのでしょうか?

また順序的には、
旦那の会社に扶養抜けること伝えて保険証返したら
自分ですぐに市役所行って国民健康保険に加入する手続きすればいいのでしょうか?するとその場で新しい国保の保険証もらえるんでしょうか?


また、書類に書く『受給期間』(扶養抜ける期間)っていうのは
他のことばで言えばいつからいつまでになるのでしょうか?



二重なったり不利になったりしないのかなぁと。
また子連れの手続きだからなるべく効率よくしたくて😵


無知ですみませんが
わかる方いたら教えてください!

コメント

meguhiro

扶養抜けなきゃいけないんですか?扶養抜けないで私はもらってましたが、抜けた次の日から国保になります。役場で申請して保険証がもらえるはずですが、当日もらえるかは忘れてしまいましたが、後日もらえたとしてその間は病院でそのことを伝えれば大丈夫です。一旦全額負担になっても保険証が出来てからまた差額が戻ります。受診した時に窓口でちゃんと話して見てください。

  • ママリ。

    ママリ。


    はい、抜けるようにと言われました。
    そうなんですね(>_<)

    • 4月29日
シェリーメイ

私の住んでいる市では国保の保険証はその日のうちに発行してもらえました。私が退職した時は保険証を返還したら保険抜けましたみたいな書類を会社から貰えてそれを市役所に提出して保険証発行してもらいました。
受給期間は人により違います。勤務年数や退職理由などにより実績を行うとすぐ受給できる人と待機期間がある人がいます。
ちなみに私は出産が理由の退職で特別事由に当てはまりましたので、待機期間なく実績(ハローワークに通い面談等々)をこなすと翌月には受給できました。3ヶ月くらい貰えたと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    保険証を返却したら保険抜けましたのような紙を会社からもらってから市役所に行くことになるんですね!


    私も出産の理由だったので待機なく実績をこなしているところで、予定では来週に初回認定日、再来週(一週間後)に初めてお金入るまで聞いております。

    受給期間は90日間で
    会社に出す書類にいつからいつまでと書かないといけないんですが、、、、
    受給開始日が扶養抜けた日になるんですよね??
    受給開始日とはどこみたらわかるのかなと(;_;)

    • 4月29日
ぽん

詳しくは旦那さんの会社の人事に聞いた方が確実かと思われますが、
うちの場合です。


順序
会社に扶養脱退と保険証を返却
(会社に失業保険受取りの為と理由を伝える)

市役所へ行き、国民健康保険へ加入

ハローワークへ行き手続き

受給終了後、再度扶養手続き

扶養を抜けている間は、国民健康保険の保険証が発行されるので、それを使用します。その場発行されます。

扶養から抜ける日は、会社の手続きの都合もあるかもしれませんので、会社に相談した方が良いと思います。受給期間はハローワークが提示してくれたと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    旦那の会社からは
    証明書?コピーと保険証の返却まで聞いたのですが😅
    そのあとの流れ知りたいんですが休みらしく😞


    国民健康保険に加入
    のあとのハローワークとはハローワークで何か扶養抜ける手続きするんでしょうか?😵

    • 4月29日
a r y

市役所でその場で保険証貰えました!☺同時に、年金の手続きも出来ます✨
申請の日によって、二重になる場合後日手紙が届いて返金されましたよ✴

失業保険もらい終わってまた、扶養に入るときが会社の手続きで時間がかかりました😅💦💦

参考になれば幸いです✨🐥

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    年金は年金手帳も持っていけば、市役所のみで手続きおわるんですかね?

    • 4月29日
  • a r y

    a r y

    私のところでは、保険証の発行の横が年金の手続きの出来る窓口でした😊✴
    市役所の人が教えてくれると思います✨✨

    • 4月29日