※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

感染症の子どもが保育園に登園できるタイミングについて相談。解熱後5日経っていなくても登園可能か、保育園の対応に不安を感じている。

保育士さんに質問です。
子どもが感染症(5類)に罹りました。

11/1慣らし保育2時間
11/2保育園自体がお休み
11/3発熱
11/4病院を受診し感染症であることがわかる
11/5朝には解熱

今回の場合、発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いため、登園可能なのは11/8からかと思っていたのですが、
保育園からは11/7から登園可能と言われました。
感染症5類の場合、解熱していれば5日経っていなくても登園出来るのでしょうか?

病院でも5日間は登園不可と言われていたので、んん?🤔ここの保育園は大丈夫か?と思ってしまいました。。
感染症はどこでもらってきたかはわかりません。
保育園で感染症は流行っていないそうです。
(送りに行った時、痰が絡んでるような咳してる子はいました)
最近支援センターや人混みには行っていません。
保育園に行くため電車には乗りました。

保育内容などは色々見学に行った保育園の中では1番良く、ここなら子どもを預けたい!と思っていたところなので、感染症に関してずさんなのか…?とちょっとモヤモヤしています。


コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ではありませんが、看護師です。

インフルエンザなど登園の目安が「発症後5日経過していること」となる場合、登園可能となるのは11/9以降なので実習11/11です。

行き過ぎた感染症管理もストレスですが、そちらの保育園は知識不足なのかずさんですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、実習じゃなくて「実質」です💦
    誤字失礼しました😅

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんからのお返事、心強いです!ありがとうございます!
    知識不足なら訂正すればいいのですが、ずさんなのは今後困るなぁと思いました。。
    感染症蔓延しちゃうんじゃないかと心配になります。

    • 11月8日