※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こさく
子育て・グッズ

食物アレルギーの薬の保管場所について、家の薬箱やかばんに分けていますが、他にも必要な場所はありますか?車の中は避けた方がいいでしょうか?

食物アレルギーの薬の保管場所について

娘がナッツアレルギーでした💦
誤食用に頓服のお薬をもらいましたが、みなさんどうやって(分けて)保管されてますか?

保育園や学校はまた相談する予定です。

・家の薬箱
・災害用のかばん
・私のかばん

に分けて入れていますが、他にも入れておいた方がいいところありますか??
車の中とかは、あんまり良く無いですよね?

コメント

ままり

車の中は温度が上がるので良くないと思います💦
うちは小学生ですが、薬をポーチに入れてランドセルに常に入ってる状態にしてます(担任と養護教諭には伝えてます)。

あと念のため双方の実家にも置いてますね😅

  • こさく

    こさく

    返信ありがとうございます!
    小学生になると、ランドセルに入れることもあるのですね!それは考えつきませんでした!また学校と相談します。

    数に余裕があれば、実家にもおきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 11月8日
ユウ

卵と動物アレルギーがある長女です。
ランドセルと自宅くらいですね😅
最初は私のカバンに入れてましたが、災害用に入れておくほど数に余裕もないので💦

  • こさく

    こさく

    返信ありがとうございます!

    やはりランドセルなんですね!
    うちも、5粒貰いましたが、使ってしまうと色々なところに分ける余裕がなくなりますよね💦考えて分けたいと思います!

    ありがとうございます😊

    • 11月8日