
夕方〜夜に不安な妄想があり、眠れない。災害・防犯対策に自信なし。同じような方いる?対策教えて。
夕方〜夜になると色々と不安な妄想をしてしまいます。
特に子供が産まれてからです。
お風呂入ってるときに部屋に不審者がいたらどうしようとか、寝る時に空き巣が入って殺されたらどうしようとか。。
今地震がきたらこの場所は危ないとか。
主人に言ってもバカにされ終わり。『何かあったら守るから』って嘘でも言ってくれたら安心して眠れるのに。
不安でなかなか眠れません。同じような方いますか?( ; ; )
熊本で地震にあったので災害バックは用意してますが、防犯等の対策は自信がありません。
少しでも不安要素を取り除きたいので、災害や防犯対策で何をされてるか教えてほしいです>_<
- kt〜
コメント

ぷうちゃん
私も同じです。
色んな不安があります。
しかもシングルなんでいざとなった時娘を守るシュミレーションなんかもするんですが、もう怖くて怖くて😢

えりんぎ
凄くわかります( TДT)
そしてうちも夫に言ったら笑われてしまいました○| ̄|_どっちにしろ普段単身赴任でいないから、あてにできないのですが😫
我が家は食料の他に、手回しで充電器・ラジオ・ライトになるのを、買いました💦
あとは避難場所をいくつか確認しました😅
-
kt〜
遅い時間?朝?なのにコメントありがとうございます!笑
同意していただけて嬉しいです!
男の人っていざという時の事あまり考えないんですかね。心配してオドオドされるよりはいいのかもしれないけど(´Д` )
まだお子さんも小さいですし単身赴任ならほぼ1人での子育てで大変ですよね>_<
手回しのやつ色々活躍できそうですよね!気になってました!避難場所の確認大事ですね>_<
家から歩いて近い所がありましたか?
余談ですが熊本地震の際、指定避難場所が遠かったので指定されていない公民館に避難していたのですがほぼ配給はなかったので指定の重要さを感じました!- 4月29日
-
えりんぎ
授乳後寝られずに見てました(笑)
一人だとより物音に敏感になってしまって、妊娠中も部屋から物音がすると、傘(傘で対抗できるはずも無いのに…(笑))を持って確認して回ったりしてました(笑)
スマホさえあれば外部と連絡も取れるし、TVが見れなくてもニュースとか確認できるので、充電器だけは昔から持ってます😁💦
ありがたいことに、我が家から徒歩3~10分以内に避難場所がいくつかあるんです。
あー、そうなんですね💦私は震災を経験したことが無いので、そういう情報を頂けると、参考になります🙇- 4月29日
-
kt〜
物音敏感になりますよね!分かります(ノ_<)傘を持ってっていうのはナイスだと思います!部屋を確認するときすごくドキドキしますよね(´Д` )私も武器は傘くらいしかないけど、無いよりいいので使おうと思います!笑
徒歩圏内にいくつか避難場所があるって素晴らしい環境ですね!!私の話で参考になっていただけてありがたいです!
事件や事故も嫌ですが自然災害も怖いし、守るべきものがあるとやっぱり違いますよね>_<- 4月30日
kt〜
早いコメントありがとうございます!不安で寝れないのでコメントがとても嬉しかったです( ; ; )
シングルで子育て頑張っていらっしゃって尊敬します。
そして子供を守るシュミレーション分かります(ノ_<)何か対策とかはしてますか?
自分の家の周りにもたくさんの人が暮らしているのに、家に入ると孤独感というか不安になってしまいます!
ぷうちゃん
返信遅くなってすみません😢
対策という対策は出来てないです😂
何をしたらいいかも分からなくて😂
何かされてますか??
kt〜
お子さんも小さいですしお返事はいつでも大丈夫ですよ!わざわざありがとうございます☺︎
防犯対策ですが住まいが戸建タイプの家なので外玄関の街灯は夜から朝まで付けっ放しにするのと、一階の窓に防犯ブザーをつけました!100均にも防犯グッズ意外とたくさんありましたよo(^_^)o
あとシャッターがついてる部屋は寝るときはシャッターを降ろしてます。
2階が寝室なのですが、1階にカーテンの無い小さな窓があるので、誰か起きてるかのように部屋の電気も付けっ放しでしたが旦那に勿体無いといわれ今は消してます^_^;
気をつけてもなかなか安心は買えません( ; ; )