※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達相談で多動傾向について悩んでいます。普段は落ち着いているが、環境によって違いがあるので検査を受けるべきか迷っています。

ADHDなど、発達関係について教えてください🙇🏻‍♀️


例えば、多動傾向があって椅子に座っていることが難しい場合、
それが特性で出ているものだとしたら、常にそういった状態なのでしょうか?

状況に合わせて座ることができたり、
落ち着いて過ごせるときもあるとしたら、特性ではないのでしょうか?


娘は、多動っぽいかな?と思う場面があり、
園でも落ち着きのなさを指摘されるのですが、(椅子に座ってお話を聞く場面で姿勢を崩したりしてしまう)

参観日や行事などを見に行くと、比較的長時間でも姿勢を崩すことなく座っています。(爪を噛んだりはしている)


発達相談に行き、その場で簡単な検査をしてもらったときにも静かに座って説明を聞き、
検査も集中して取り組んでいたので逆に褒められてしまい…


緊張したり、普段と違う雰囲気を察すると静かにできて、
家や幼稚園など普段の安心する場所だと多動傾向になる気がするのですが、

様子見で良いのか、しっかり検査を受けた方が良いのか、
今後の対応に悩みます😔💦

コメント

まぬーる

見に来てくれたその時だけは頑張れる!!みたいなものは、グレーも特性ありも健常もあるので、
常に振り切るような色濃く出る子じゃない限りは、一時的な場面だけでは分かりにくい場合もあります。

爪かみをしているんなら、結構ストレスフルな状況かもしれないけど、子供さんなりに頑張っておられるなあと感じます☺離席さえなければ、頑張りやさんな一面がありますので、フォローをお忘れなく☺

どの子も、
傾向がある子は多いですし、就学してからか、
年長時でどこまで伸びるかによって、今後の事を考えていく感じが多いと思いますよ。

特に1年生に上がった時に、指摘されるかされないかかなと。

もこもこにゃんこ

うちはasdの子がいますが、落ち着きないです。
でもある程度は我慢できますよ。
我慢の限界が来たらちょっと跳ねて発散して〜とか幼稚園の時はしてました。(名前呼ばれて返事と一緒に跳んでみたり)
怖い先生の前ならちゃんとやるとか出来ます😁