※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
ココロ・悩み

長男は1年生から支援学級に通っていて現在4年生になります。4年生になる…

長男は1年生から支援学級に通っていて現在4年生になります。

4年生になる時に、普通級と支援学級とどちらに通いますか?と担任から聞かれました。

いきなり普通級は大変かな?って思い、得意科目のみ交流で行き、後は支援学級で勉強する事にしました。

来年5年生になるので、支援学級か普通級か決めなきゃなりません。

手帳を返納してしまい受給者証しか無く中学は普通級になる為、6年生は絶対に普通級です。

この前、子供会のイベントでお祭りがあり、長男と旦那で行かせましたが、旦那が、子供達が『○○(支援学級のクラス名)の子が来てる!』と言ってたそうです。

旦那は子供達にイライラしたそうですが、長男は気にしてない様子。

私もその話を聞いて、長男が支援学級だから差別の目で見てるのかな?知恵遅れとかで近づきたくないとかの感じで見てるのかな?って思いました。

それだと普通級に変わって来年から通い出したら、友だちとの距離感とか出来たりして学校生活が辛くならないかな?
と、心配になりました。

12月に学校で個人面談があるので担任の先生には相談しますが、この場合、皆さんなら、来年支援学級にしますか?普通級にしますか?

参考までに意見を聞かせて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの困りごとはどれくらいなのかだと思います 
うちはまだ一年生(ASD +ADHD )なのでまだまだ先なのですが
私自身が教員ではないですが小学校で働いてます
 地域によりクラスの人数がかわりますがだいたいマックス普通級なら40人と小学校よりもかなり手薄になります 
 
知恵遅れと記載されてるのですがお勉強でつまづいてるなら40人の中での学習も厳しいのかなと

私たちの地域だと(東京です)公立はかなり人数が多いので少し困りごとがお子さんは私立(人数少なめ)に行く傾向があります 
今の小学校のお友達がどれくらい理解してくれて中学がどれほど力をいれるかなどもう少し下調べがひつようかと

  • 2児のママ

    2児のママ


    厳しいご意見有り難うございました。

    • 7時間前
ママリ

小学一年生の長男は、情緒支援級に入っています。
知的支援級の子は6年間ずっと支援級のことが多いけど、情緒の子は5年生くらいで精神面が落ち着いてくるから、普通級に転籍する子も多いと聞きますよね。
でも最近ママリで見かけたのですが、5,6年も支援級在籍なんだけど、ほぼ普通級(交流級)にいる状況にして普通級ではいる中学校の環境に慣れていくようにしているというコメントを見かけました。
私の子も知的問題なしで中学校は普通級一択なのですが、支援級在籍のままが安心かなと思ってはいます。5,6年生は算数も国語も全て交流級で受けさせてみてもいいし、難しいようなら支援級に戻してもいいし。
普通級に籍を置いたら支援級への逃げ場なくなりますもんね。

ちなみに二男くんが幼稚園に入園して、支援級だと交流があるとコメントに書いていますが、幼稚園との交流がある小学校なのですか??聞いたことがなくて。
特別支援学校と市立小学校の交流があるのはわかるのですが🤔

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。
    幼稚園が小学校の敷地内にあり、園長と校長が同じ人です。
    だから幼稚園がイベントあると小学校の支援学級が参加したりと交流があり、今の園長&校長は長男が年長からの先生で色々とお世話になっています。

    普通級に在籍してしまうと、長男は受給者証のみなので、支援学級には戻れないです。
    だから普通級で何か問題あって支援学級に戻りたいとかが難しいからこそ5年生まで支援学級で6年だけ普通級にしようか、それか5.6年を普通級にしようか悩んでます。

    来月の懇談会で相談してみます。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    結構特殊ですね!

    うちの子も通所受給者証のみです。
    支援学級には戻れないというのは、普通級で1年生で通ってる子は3年生とかで支援級に転籍することもできないのですか?逆が無理なのですか?

    色々あるんですね!勉強になります。

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    長男の学校は、手帳が無いと支援学級に在籍出来ない様です。
    1年生の時は手帳ありましたが、発達検査の結果から必要無いから返納するよう言われて返納。
    それから受給者証のみですが、普通級に行かない限り、そのまま支援学級に在籍は可能でした。
    だから1度普通級に行ってしまうと手帳が無いので支援学級には戻れない様です。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    うちの小学校は、支援級にかなり理解があり、1100人のマンモス学校で、情緒支援級3クラス、知的支援級5クラスもあります。手帳を持っていない、発達グレーや凸凹の子も支援級に入れるところです。
    だからうちの子は手帳は一度ももらったことがないけど、情緒支援級に入れました。
    自治体や市によって考え方が違いますね。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    でも支援級でもほとんどの授業を交流で受けるのは可能ですよね??

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    学校によって違いますよね!
    だからこそ、身重に来年度、普通級か支援学級かを決めなきゃならないです。

    長男は支援学級
    旦那は6年生だけ支援学級

    と言ってるので(他のコメントの返事閲覧)

    5年生も支援学級かな?とは思い始めてますが、まだ悩んでる所はあるので懇談会で聞こうと思ってます。

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    長男は4科目交流で受けてます。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんは6年生だけ交流ですかね??
    算数だけ支援級ですか??
    情緒と知的はわかれてますか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    勉強ななります

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ

    レベルに合わせて3クラスに分かれてます。
    交流でやってる科目は、音楽、社会、国語、理科
    昨年、算数ありましたが難しくなり支援学級で勉強になりました。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    レベルですか。
    知的な子と情緒の子が一緒だと支障でそうですよね。
    懇談会でこたえがでるといいですね

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    色々話を聞いて下さり有り難うございました。
    少し自分なりの考えもまとまった気がします。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    私の方が聞いてばかりだったり、小学校の方針が違ったりして失礼なこと言ってしまったかなと心配でしたが、グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます🙇‍♀️
    試行錯誤の毎日ですが、一生懸命旦那さんも一緒に考えていけることが素晴らしいです。
    私も夫もたくさん子どものために話していきたいです。もちろん子どもの意向も聞きながらですよね。
    頑張りましょう☺️✨

    • 4時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    お互い色々あるかと思いますが家族で相談し、お子さんにあった答えが見つかる様、私も応援しています。
    話を聞いて下さり有り難うございました。

    • 4時間前
はじめてのママリ

うちも4年生まで支援級できて来年どうするか悩んでいます。
中学からは障害の程度的に支援級の選択肢はないので6年生は普通級1択になる状況も一緒です。
4年生の前半は来年からは普通級でほぼ気持ちは固まっていましたがここへ来てかなり迷いが出ています。
とりあえず懇談では私たち保護者の心配している面を先生にお話ししてみようと思っていますが、その前に本人の希望も聞かないとと思って聞いてみた所、最初は迷いながら支援級が出来るならそれがいいけどくらいだったのが、その後、やっぱり支援級がいい!の断言に変わったのでギリギリまで支援級在籍にするのもありなのかなぁと思い始めています。
2児のママさんのお子さんはどのように希望されてるのですか?

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。
    同じ状況なんですね!

    私も懇談会で先生に色々聞いてみようと思ってます。

    長男は来年幼稚園に入る次男との交流を楽しみにしている事もあり、支援学級が良いと言ってます。

    旦那は普通級の友達付き合いや勉強面が追いつけるか分からないし、5年生で普通級に行ったら最新の1か月位、周りの人から『支援学級から来た子だ』って偏見を持ったりする子がいたりして長男自体が、それを乗り越えて学校行けるか心配だから6年生だけ普通級で良いのでは?と。

    私は本人次第で5年からでも、6年からでもいいと思ってます。
    ただ、勉強面が追いつかなかったりして学校が嫌いにならないか?
    普通級に友達が居ないからと支援学級に休み時間の度に戻って来てしまうんじゃないか?って思って心配な面はあります。

    旦那が言う事も分かるし長男の気持ちも分かるので、担任の先生に相談して、休み時間のフォローや友達関係等、勉強面に関して4年生の間で、どうして行くか考えて行くうえで、5年生をどうして行くか決めて行こうと思ってます。

    • 6時間前