※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

家計の内訳を見直し、収入から固定費を差し引いた残りをお小遣いにする方針について、平等かどうか相談したい。

家計の内訳を改定しようとしてるのですが
私の考えた方針でおかしくないか、
平等に出来ているか、
見ていただけませんでしょうか?🙏

役割
旦那:外で稼いでくる
私:家事・育児・たまにアルバイト

メインの収入は旦那で、私が月に2〜3回バイトする時があります。

二人の給料を合算して家庭の総月収とし、
そこから固定費として
・生活費
・国保(旦那、私、子供の分)
・都民税
・家の貯金
・その他、ネット回線代やNetflix等サブスク代など
を引いて、
余った分を二人で割ってそれぞれのお小遣いにする

固定費以外のそれぞれの年金や保険などはそのお小遣いから出す


↑で考えました。


今までは旦那の1馬力のみで、
上の固定費のほか、
旦那が入ってる保険や携帯代も月収から引き、
余った分を二人で割ってお小遣いにしていました。
私の保険や携帯代などはそのお小遣いの中からでした。

不公平かもと思いつつ、旦那が稼いできてくれてるしなーと思うようにしていました。
どうするのが平等なのか答えがわかりません😵‍💫

客観的なご意見聞きたく、投稿しました。
よろしく願いします🙏

コメント

ママリ

平等という観点で言うなら、お互いに違う役割を担って家庭を2人で支えているのだから、専業主婦だろうが共働きだろうが全て一緒で良いんじゃないですかね?😊

ただ、旦那さんは外に出る分仕事の付き合いがあるので、適切な範囲の飲み会や身だしなみ等余計にかかる分は家計から出してあげるのが良いかなと思います😊

そして気になったのですが、保険や年金はお小遣いからというのはなぜでしょうか?🤔
個人で払って個人に還元される性質のもので、受取人をお互いにしたり家族の将来のためには使ったりはしないということでしょうか??

死亡補償や収入補償がついていたりするなら家族のためにかけているものなので、2人共家計から出した方がシンプルじゃないですか?😊

ちょこ🍫

旦那さんがOKならそれでいいんじゃないかなと思います!
旦那さん次第かなと🌟

うちは共働きですが、
・2人の給与は全部合算
・固定費(年金、保険、携帯なども含む)全部合算した収入から引く
・生活費、お小遣いは話し合って金額をきめて取る
・のこりを貯蓄
にしています☺️

おこめ◡̈

ご夫婦が納得出来ればそれはどんな配分であれ、きっと平等ですよ🙆‍♀️