
コメント

ゆう
今、2人目の育休中ですが結婚した時から、うちは財布別です◟̑◞̑

フィマン
財布は一緒にしてます^ ^
旦那さんはお小遣い制で、特に私のお小遣いはありませんがお菓子とかランチとかは行ったりしてます♡
-
Ne-mam
お小遣いないとお菓子やランチ代は生活費からですか?欲しいものがあった時どうなされてますか?
- 4月29日

(^O^)
最初から財布は別です✨
-
Ne-mam
別々だと共同の費用はどう分けていますか?
- 4月29日
-
(^O^)
家賃、光熱費、電気代は給料が高い旦那が払ってます!
食費は私が払ってます!- 4月29日

あいりママ
共働きで今は育休中です( ^ω^ )
財布は一緒で旦那のお小遣いは
3万円。今は育休中なので私のお小遣いは
ないですが働きだしたらお互い3万円!!
私は特に使うこともないので
へそくりみたいな感じですねっ(´∀`*)
-
Ne-mam
うちとほぼ一緒ですね( ˃ ˂ )
旦那のお小遣い3万一緒ですが、
旦那さんはタバコやお酒のみますか?
うちは旦那の仕事が交通費でなく、
お小遣いの中からガソリン代も払わせてる上に、タバコも吸うので足りないと言われます(´-д-`)- 4月29日
-
あいりママ
タバコはお小遣いで
ガソリンは別で渡してます( ; ; )
飲みも仕事でのものなら
一回1万渡してます( ; ; )
友達と行くならお小遣いで(´∀`*)- 5月1日

さー
共働き育休中です!財布一緒で、お互い3万円のお小遣いです!旦那はそこからタバコと飲み代出してます!私は自分の服やら絶対必要じゃないけど私が買いたい子供のものとか買ってます!お互いお小遣いは気兼ねせずに自分のもの買えたり使わなければ自分名義で貯金できるのでオススメです!(^O^)
-
Ne-mam
私も財布一緒で旦那のお小遣い3万、
自分のは教えていなく、旦那の給料でやりくりして足りないのを補う形でやっています。
お互いで余裕ができた時は家族貯金ですか?- 4月29日

海月
子供がいないときは別々で
生活費+貯金代貰ってました。
残りお小遣いでしたが、旦那の車のローンが
お小遣い範囲内で結局払えなくなり
残りのローンを一括してあげる
代わりにお財布一個になりました。
旦那お小遣いは35000円(昼、ガソリン込み〕
私お小遣い30000円(昼、ガソリン込み〕
です。
これから育休はいるので
私のお小遣いは15000(ガソリン込み〕
かなーとかんがえてます。
写真が円満家計らしいです。
我が家は旦那は貯金額しらないので
ダメ家計なのかもしれないですねー
-
Ne-mam
財布一緒になってから
余ったお金は家族貯金ですか?
うちはいつもギリギリなので
貯金できる月がない時が多く…
みなさんどうされてるのかな?と。- 4月29日
-
海月
うちは先取りで貯金しちゃって、
余りで生活するようにしてます(о´∀`о)- 4月29日
-
Ne-mam
食費を切り詰めるしかないのかな😂
- 5月2日

退会ユーザー
育休中ですが、フル働いてる時と同じで別のままなのでキツイです(^_^;)
車検・自動車税15万も自分で払わないと…
旦那には1円も負担来ないからちょっと不公平!て思ってます(涙)
毎回育休中は貯金が50万くらい減ります。
-
Ne-mam
それはキツイですね( ˃ ˂ )
別の場合旦那さんの給料って把握されてるものですか?子供の必要なものなどは折半でしょうか?
うちは貯蓄がなくいつもギリギリな生活なので、いざの時困ります😅- 4月29日
-
退会ユーザー
だいたい生活費や保育料、学資保険など必要経費が折半になるよう担当を分担してます。
貯金は毎月共通の通帳に同額ずつお互いが入れるようにしてます。それぞれで余ったお金は貯金してる感じで車購入とかは各自の貯金から出してます。
旦那の給料はあまり把握してないです。
大体の額しか知らないしボーナスもいくらなのか…私のも旦那は知らないですね(^_^;)ちなみにお互いの貯金いくらあるのかも知らないです。- 4月29日
-
Ne-mam
ほんとに別!な感じなんですね!
本来別にしたいのですが
旦那が持ってると使ってしまい、貯金できないタイプなので今一緒にしています。
相手が自由なお金沢山持ってると遊び頻度が増えたり、浮気などの心配でてきませんか?- 6月19日
-
退会ユーザー
浮気は全然気にしてません。浮気したら離婚と話をして結婚してますし、旦那の友人も「あいつはそういうの絶対しないタイプ」と言っているので信頼してます。
ギャンブルもしないしお金の使い方も無駄使いあまりないですね。たまに使うにしても何ヶ月かに1回ガツンと趣味に投資しているので、それは自分の自由だし私は口出ししません。逆に私の方が浪費家でカバンや靴、服や化粧品など「また買ったの…」とか言われちゃいます(>_<)- 6月19日

ぽよぽよザウルス
財布は別々ですが、共有の生活費口座を作っています。そこには、夫と自分の給与から生活に必要な金額を入れてます。家賃、光熱費、食費、子供の学資保険や衣類など様々。それとは別に貯金口座もあります。二人でそこに毎月決まった金額を貯金します。うちも、どうにか節約できないかと、食費は常に試行錯誤で無駄を減らしたり、外食を月に何回まで金額も決めたり、子供のものはリサイクルショップなどを活用したりしています。生活費口座の見直しも、定期的にしています。足りなければ、家計簿を見ながら話し合いますし、毎月節約していることも伝えます。貯金口座は手をつけないお約束でやってますよ~☺
-
Ne-mam
共有口座いい案ですね!
うちもやってみたいと思います🌸- 6月15日

you
お財布一緒です。
旦那おこづかい25,000円
私のは特にありませんが必要な時は基本的には家計から使ってますが、自分名義の通帳から降ろして使う事もあります💨
-
Ne-mam
共働きですか?専業かな?
旦那さん2.5万でお小遣いたりてますか?- 6月15日
-
you
共働きですが今は育休中です。
旦那はおこづかいの中でタバコやお昼も出してもらってますが、他必要なものは別で出してます。
お金のかかる趣味もないのと物欲も無い人なので不満はないようです。- 6月18日
-
Ne-mam
タバコとお昼込みでで、文句言わないなんて旦那さんえらい!笑 うちはお昼持っていってますが、他必要なものも極力自分でどうぞ…なので不満なのかな?笑
稼ぎが増えてくれれば1番いいのですが…。
ちなみに主さんの育児手当額や給料は旦那さんも把握されてますか?- 6月19日
-
you
しいて言えば、帰り道などに子供へのお土産や食料の値引き品や自分の食べたいものなと頼んで無いものまで買ってくることがあり、それは家計から出しているのでその分出費は増えることはあります💦でもそーゆうとこでストレス発散してるとこもありそうなので目をつぶってます笑。
あとはボーナスが出たら1割は渡しています。
私の口座残高は知りませんが、収入や手当などの明細も一応見せてサラッと把握してもらってます。- 6月21日
Ne-mam
同じですね!私も2人目の育休中です✧˖◡̈⃝°
財布別だと共同の費用はどう分けていますか?