
コメント

ママリ
育休中に旦那の扶養に入るというのは税金上の扶養のことです。
年収1100万円を超えてるか超えてないかで控除額が変わってきます。
超えている場合は26万円(59800円)
超えていない場合は38万円(87400円)
です。
所得税の税率は23%と仮定するとカッコの中の金額だけ税金が安くなります。
あと来年度の住民税も安くなります。
ママリ
育休中に旦那の扶養に入るというのは税金上の扶養のことです。
年収1100万円を超えてるか超えてないかで控除額が変わってきます。
超えている場合は26万円(59800円)
超えていない場合は38万円(87400円)
です。
所得税の税率は23%と仮定するとカッコの中の金額だけ税金が安くなります。
あと来年度の住民税も安くなります。
「育休」に関する質問
今日も仕事疲れました、、、看護師です。 人間関係も良くないです。 時給も安く1450円、手取り11〜13万。😓 職場の駐車場がないため月極駐車場16000円程で借りています、、本当に勿体無いです。 噂話が好きな人が多い部…
9月後半に第一子出産予定です。 この間、産婦人科のママ教室に参加したのですが、その時に助産師の方から言われた言葉にモヤッとしたので話を聞いてほしいです。 助産師の方がママ教室に参加している出産予定の人たち一…
保育園についてです。完全に私のリサーチ不足だったんですが、皆さんだったらどうされますか? わざと落ちるなどの、批判的なコメントはお控えいただけると有り難いです。 2年前に夫の転勤で、田舎の県に引っ越してきま…
お金・保険人気の質問ランキング
ままりん
1100万超えてしまってしまうかもです💦
損しますね