
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員で働いている場合で個人事業主の旦那さんの仕事を手伝った場合、収入にも経費にもならないと思います!
なので、申告は必要ないですし、旦那さんの方でも税金対策になりません💦
はじめてのママリ🔰
正社員で働いている場合で個人事業主の旦那さんの仕事を手伝った場合、収入にも経費にもならないと思います!
なので、申告は必要ないですし、旦那さんの方でも税金対策になりません💦
「会社」に関する質問
【長文&わかりにくくてすみません。】 母のお客様から生保レディで働かないか?と勧誘されました。 最初の1ヶ月は勉強するけどその間も15万は出る。 そのあとは9:10の朝礼に出てあとは家に帰っても何してても14:30に会…
ストーカーみたいな感じで怖いので相談させて下さい。 色々あり、何もかもブロックし、電話も着信拒否しました。 TikTokで他のアカウントを作って私のを覗いてくる事もありましたが、それもブロックしました。 その後シ…
会社でミスをして会社の先輩からこうしてね、こう言ってたから気をつけてねなどいろいろ助けてもらいました。 決して揉めてミスを解決したわけではありません。 でもなんとなく会社に行くの気まずいとか思っちゃいます。…
お仕事人気の質問ランキング
aさん
やはり、仕事やめないと無理ですよね😢
今の仕事辞める気はないのですが、経理面でサポートしたいなと考えていて。でもタダ働きはいやなので笑
その場合、主人の給与に反映させたらいいんですかね??
はじめてのママリ🔰
個人事業主だと自分のお給料ってないので、お給料に反映させるとかも出来ないと思います💦
旦那さんからお金をもらうことはできますが、それが税金的に特になったりはしないってことですね。
お仕事やめたりして旦那さんの仕事に専従すればもちろんお給料だったり経費にできる部分もあります。
aさん
イマイチわかってなくて、稼いだ分が自分の懐にはいってくるかんじですよね?
例えば、1000万稼いで、そこから請求書きてたらその分はらって
手元に500万残ったらそれが給料みたいなかんじになるってことでしょうか?
経費で落とせばいいじゃん〜とかよく効くのですが、これは何?どこのお金?とおもいます。
500万から、給与と会社の資金とわけたらなにか税金とかいろいろかわるんでしょうか?
無知すぎて聞きたいこともまとまらずすみません。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
個人事業主さんの場合、会社のお金と言うのは基本的にないんです。
なので、その例で言うと500万円は全てお給料で会社のお金にはできません。
会社のお金にできるのは法人化した場合とかですね。
なので、経費で落とせるかどうかと言う話はありますが、(例:奥さんへのお給料は経費にならない)経費になればその分お給料が減って、税金も減らす事ができます。