
コメント

さ🦖
今回発達外来初めてとの事ですが
地域の発達相談での提携?医師からの診断受けてって感じですかね?
(ASDとわかったのが)
発達外来の受診理由にも
よるかなぁと思います!
さ🦖
今回発達外来初めてとの事ですが
地域の発達相談での提携?医師からの診断受けてって感じですかね?
(ASDとわかったのが)
発達外来の受診理由にも
よるかなぁと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
愚痴です 緊急入院になり今日で1週間経ちました。 最初の頃の夜勤の助産師さんすごく話しやすかったのですが昨日今日と地獄です。 昨日の人は採血も下手(他の人1発のところ7回も刺された)ノックもしないで入ってくる、…
毎日毎日毎日毎日毎日寝なさ過ぎてイライラする 今日に限っては私も限界で お昼前に起こす日課が 昼過ぎもはや夕方前になってしまい 余計寝ない。 最悪。 毎日毎日寝たと思ったら日付回って起きて朝まで起きて 夜になると…
上の子可愛くない症候群、産後年単位で遅れてきた方いませんか? 私が産後2年くらい全然なくて、やっぱ第一子って思い入れが強いから一番なんだなと心底思っておりずっと本心から上の子優先してきました。 下の子が2歳半…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
1回目の発達外来受診
(ここでは医師の問診のみ)
それから発達検査を受けて
2回目の発達外来受診
(診断がつく)
で今回は実質3回目なのですが
診断名が付いてからは初めてなので相談内容に悩んでます☁️
さ🦖
それであれば、手帳などの
相談とかですかね?
かかりつけ医ができて半年は
期間が必要だったはずなので!
はに
療育手帳の件は先日の診察で「家族で相談し、必要と思えば児童発達センターに問い合わせしてください」と言われたんです🥺
日頃の小さい悩みをお話しするのでいいんですね🤔
さ🦖
手帳申請するには、役所で書類をもらったり
療育手帳の場合、管轄が児童相談所なので
そっちに相談し、場合によっては
医師の診断書が必要です!
小さな悩みというより
例えば睡眠障害や感情のコントロールが苦手なのが
日常生活に響いてるようであれば
薬などもあるので、そういった相談かなと思います!
はに
療育手帳には診断書必要ですよね!!✨
服薬が必要になるであろう大きな悩みが今のところ無いんですよね😣息子は偏食や強いこだわりもないので「コミニュケーション」の部分で診断がつきまして...💦
さ🦖
診断書と言っても決まった診断書なので
それをもらってくる必要があります!
コミュニケーションだと
知的とかですかね?
はに
知的は境界知能のため、今のところはASDのみです🤔!
抽象的な質問が苦手だったり、会話のラリーがなかなか続かなかったりします💦
さ🦖
境界知能の場合だと
たぶんかなりグレーなので、療育手帳厳しいかと思います💦(かなり地域差ありますが)
うちも境界知能〜軽度知的障害でDQ75
心理士さんから療育手帳はかなり微妙ラインと言われてます!
はに
ですよね💦息子の場合も担当医に「困りごとをオーバーに伝えるぐらいでないと難しい」と聞きました🥺
OTかPTの療育を受けたいということを思い出したのでそれも伝えてみることにします。
いろいろお話聞いてくださりありがとうございます。
さ🦖
かなり難しいと思います💦
うちの検査は昨年と比べ数値下がっていて
特性上、感情の波がすごいので
元気もりもりな時だと、たぶん取れない
悪い時で療育手帳の軽度がギリ取れるくらいと言われてます💦
はに
そうなんですね💦
息子はつい最近、発達検査受けたばかりで少し期間を空けないと次のが受けれないので年長さんになれば受ける予定してます💫
いろいろ悩みますよね☁️
さ🦖
新版K式だと確か年1だったかなぁと思います!
もし手帳をもらうにしても
診断後、半年あけないとだったかなぁと思います!
はに
ですよね🥺
就学前に受けます!
いろいろお話聞いてくださり、ありがとうございました。
参考にさせていただきます💫