※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
ココロ・悩み

育休中に退職するか、仕事復帰後2〜3ヶ月で退職するか悩んでいます。保育園送迎と通勤で毎朝2時間近くかかり、求職中で保育園入りづらさが心配です。給料低いけど保育園のために頑張るべきでしょうか。

育休中に退職するか、仕事復帰してから2〜3ヶ月で退職するかで悩んでます。

育休中に引っ越すので職場が遠くなり、保育園送迎と通勤だけで毎朝2時間近く時間を取られてしまいます。
育休中に退職したいのですが、求職中となり点数が下がって保育園に入りづらくなることが心配で踏み切れません。
保育園に少しでも入りやすくなるために、2〜3ヶ月頑張って今の職場で働くべきなのか悩みます。
ちなみに、その場合は10時〜15時の5時間勤務になるので給料が低くなります。
給料低いし通勤も大変でなんのために仕事してるのかわからないけど保育園のために2〜3ヶ月頑張って働くべきでしょうか。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に入れて、2〜3ヶ月働いてから退職する場合は、その後転職する予定ってことですよね?🤔(保育園入れたいとのことなので)
妊娠中のようですが、それなら転職自体が難しくないのかなぁって気になりました💦

私なら妊娠中の転職は大変なので(転職活動も新しい事を覚えるのも)、
育休中に退職するか
仕事復帰して2人目の産休まで頑張るか
の2択で考えます🙌🏻

保育園入れる事を優先するなら復帰ですかね💦

  • ぴょん

    ぴょん


    回答ありがとうございます!
    あ、これは第二子を出産したあとの話になります😣
    なので来年の話なんです😣
    ややこしくてすみません💦
    転職は必ずするつもりで考えてます!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆうことなんですね✨
    でしたら、保育園に入れるように2〜3ヶ月復帰してから転職する方がいいなと思いました😊
    求職中になったら2人目の保育園が決まらないかもですし、そうなると1人目の保育園が退園になったら困るので💦

    • 11月5日
  • ぴょん

    ぴょん

    やっぱり大変だけどその方がいいですよね😭保育園入れるためだけに働くような感じになりますがしかたない😭
    回答ありがとうございました🥲❤️

    • 11月5日