

ノエル
検査薬を生理予定日から1週間以上たって、検査したのであれば
病院行っても反応は出ると思いますが、
早めに行くとまだ何も映らず、なので
生理予定日から2週間ぐらい経つと安心です😌
出血があるとか腹痛あれば早めに行ってくださいね!
産婦人科はぶっちゃけ産むまでは悩めるので、
婦人科で出産は行ってないところでも妊婦健診は出来るのでまだそこまで不安になる必要はないかと!

りんご
とりあえず1番近くて行きやすそうな病院へ電話をして、今後の流れを聞きました!
定期的に通うとなると、通いやすいところがいいと思います♪
病院からは、検査薬で陽性ですぐ受診しても胎嚢が確認できないことがあるから、その場合はもう一回来てもらうことになるかもしれないよ!と言われたので、病院と相談して陽性になって少ししてから受診しましたよ😊
母子手帳発行とかも病院から指示があるので、まずは病院を決めて相談してみるのがいいです!

はじめてのママリ
おめでとうございます!👏♡♡
でも不安ですよね、
嬉しいけど気持ちがふわふわするというか実感もないし、私も最初地に足がつかない感じでした笑
まずは口コミなど見て通いやすい所に行きましょう!
そこで何回か行って心拍確認できたら母子手帳貰ってと言われます☺️
どこで貰えるか聞いてもいいと思います!
市役所以外にも近くで貰える所もあったりするので◎
受付はいいとして、先生の感じが大事です!
そればっかりは行ってみないとなのでまずは何かあった時に行きやすい場所2,3個チェックして、予約できる所なのかとかも見てみるといいかなと思います☺️

りほ
妊娠おめでとうございます😊
前回の生理日から計算して、6週~7週目には1度、近くの産婦人科で確認してもらってくださいね。
大体は出産予定日が決定したら、母子手帳もらってかてねーと先生に言われると思います。
出産する病院は人気な所だと8週~9週の時点で分娩予約が埋まってしまう所もありますが、
基本的にはそこまですぐ埋まることはないので、自宅近くで出産するのか、里帰り出産するのかを考えて病院選びをすれば良いと思います😊(病院にもよりますが32週頃までに決めれば大丈夫だと思います)
あとは旦那さんと個人病院が良いのか、リスクがあった時のことを考えて総合病院や大学病院にするか…など相談しても良いと思います🙆
コメント