
コメント

はじめてのママリ🔰!
息子ももう少しで6歳ですが同じくです。
1番困るのがテレビのリモコン投げるのとティッシュ大量に取ります

はじめてのママリ🔰
2月で6歳、来年1年生の男の子がいます!
うちもそんな感じです😭😭
疲れてる時、眠たい時は特に酷く感じます😮💨
-
はじめてのママリ🔰
この時期はみんなこんなもんなんですかね?本当にすぐ怒って叩いてきたり、怒って別室に行ったりしたりで、話してもその時だけでまた同じ事を違う日にするし、嫌になります🤮
- 11月4日

はじめてのママリ🔰
年長男子です!
来年小学校になるにあたり保育園や幼稚園で求められることが多くなり指示が、難しくなり情緒不安定になる子やストレス溜める子か多いそうです。
その反動で家では出るのかな?と思います
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!リモコン投げるのもイラッとしますね😱
うちは注意したらすぐ怒ったり、もうなんか疲れます😞
switchでこれで終わりだよって話したら、うんって言うのに、終わるとワーワー言って怒って、叩いてきます。ゲームする度にこうなるので、もう一緒にゲームしたくないし、1人でやって良いよって言うのに、絶対1人ではやらず、みんなでやりたいみたいで🤮