 
      
      結婚式ではベビーカーを預け、抱っこで移動。ママバッグに全て入れた方が良い。熱が続く場合は再度病院へ。
いつもお世話に成っております。いくつか質問させてください。
6月に友人の結婚式があり、そのとき生後10ヶ月(現在9ヶ月)の子供と2人で参列予定です。
やはり、抱っこ紐ではなくベビーカーで行き、ベビーカーを預け、式場内の移動は直に抱っこですよね?
ドレス用の小さなバッグと、大きめのママバッグを持ち歩く、という感じでしょうか?もう小さなバッグは持って行かずに、ママバッグに全て入れてしまった方が良いのでしょうか?
2人で参列は初めてで、イメージしかねています。
もうひとつは、今朝から子供が38.1℃の熱を出しています。小児科に行きましたが、機嫌も良く風邪の症状はないので様子見で、とのことでした。
これは突発性発疹の症状でしょうか?
熱が続くようであればもう一度病院にかかるべきなのでしょうか?
明日から地元に帰省する予定だったのでどうするべきかと悩んでいます。
どちらかだけでもお答えいただけると助かります!
よろしくお願いいたします。
- ナミ
コメント
 
            退会ユーザー
私も10ヶ月の時子供と2人で参列しました!
新郎新婦側には話していたのでハイローチェアが用意されてあり、それの背もたれを立ててご飯食べたりしました✨
なのでベビーカーは持って行かず、抱っこ紐のみで行きました!
抱っこ紐してる方、他にもいました😊
荷物はいちをお祝儀がグシャッてなったら嫌だったのでクラッチバッグと息子の荷物を入れてるバッグの2つ持って行きました👍
突発は確かに機嫌が良かったりしますが湿疹が出てからじゃないと判断できないのでぐったりしてなければ様子見ですかね。
地元に帰省はお子さんの体調が完全に良くなってからがいいと思います!
きついのに連れ回したらかわいそうです😭
 
            ねこまる
私は呼んだ側なのでバッグは見えませんでしたが💦
何人か乳幼児のいる友達がいたので、それに合わせて式場に相談しました☆
友達は式場内では直で抱っこしてました☺️
乳児を連れて来ていた子に関しては控室授乳室にしてもらいました😄
なので、式場によっては色々相談出来る内容も中にはあると思うので、お友達に確認相談してみてもアリかもです♪
- 
                                    ナミ 何を用意してもらえるかでこちらの準備も変わってきますね! 
 私の友人も式場に相談してくれているようなので、困ることはないかな?
 まだ10ヶ月で授乳もするかと思うので、まずは式場のHPを調べてみようと思います!
 分からなかったら友人に確認してみます🌟
 大変参考になりました!
 コメントありがとうございました😊- 4月28日
 
 
            えいたー
式場ではベビーカーを預けましたが
ハイローチェアを貸して(用意して)
くれたのでハイローチェアのまま移動させましたよ😊
荷物は子供の座席の椅子の上に大きいマザーズバッグを、自分の座席の所に小さいバッグを置いてました。
- 
                                    ナミ ハイローチェアを貸してくださる式場もたくさんあるのですね! 
 式場のHPを見て、何を用意してもらえるのか調べてみようと思います✨
 そして私もクラッチバッグを別で持って行くことにします!
 大変参考になりました🎵
 コメントありがとうございました😊- 4月28日
 
 
            退会ユーザー
突発性発疹の場合、熱のみで鼻水、咳は出ません。
熱は1〜3日程出て、解熱後、体に発疹が出ます。
発疹が出て初めて突発性発疹だと判断されます。
機嫌が良く食欲もあれば心配ないと思いますが、心配ですよね。
先生は何とおっしゃってましたか?
いつまで様子見て とか言われませんでしたか?
- 
                                    ナミ まさに今、熱だけが普段と違う状況です。 
 先生には、明日から地元に帰る予定だということも伝えると、もし熱が続いたりぐったりしたりということがあれば地元の小児科にかかってね、と言われました。
 小児科に着いた時点で38.1℃、気温が高く抱っこ紐をしていたので診察時に再度測ると37.2℃に下がっていました。
 なのでいつまで、と具体的なことはなかったのですが…。
 家に帰って測るとやはり38.1℃で😥
 しばらく注意深く様子見を見てみようと思います。
 とっても参考になりました!
 コメントありがとうございます😊- 4月28日
 
 
            MAHO!!
6ヶ月の時に結婚式に参加しました💒!私も子ども用の椅子を用意してもらっていたので、抱っこ紐のみで参加しました!他にも抱っこ紐を使ってる方いましたよ💫👶
バックも小さいもの、マザーズバック持っていきました!私の友達は必要最低限(おかし、お茶など)の物は持って、後はクロークに預け、必要な際に取りに行っていました!
その方が退出の際に荷物が多くならなくていいと言っていましたが心配性の私はできませんでした笑
- 
                                    ナミ お返事遅くなってしまいごめんなさい、コメントありがとうございます😊💕 
 やはり式場の配慮があれば抱っこ紐でも参加できるのですね!
 パーティドレスに抱っこ紐はどうなんだろう?👗と悩んでいたのでお伺いしてよかったです!
 私もMAHO‼︎さんと同じで何かと持っていないと不安なので、パーティバッグとマザーズバッグを持っておこうと思います。
 とっても参考になりました!
 ありがとうございました🎵😄- 5月3日
 
 
   
  
ナミ
同じ月齢でのご参列、参考になります!
ハイローチェアを用意してくださっていたのですね。
それだと移動も楽ですし助かりますね!
友人から子供を連れてくるかの確認があったので配慮してくれるとは思うのですが、どのようなベビーグッズがあるのか、まずは式場のHPを調べてみようと思います✨
それによって用意するものが変わりますね!
ご祝儀のことは考えていませんでした、私もクラッチバッグも持って行くことにします。
様子見というのは湿疹が出るか出ないか、ということもあるのですね。
機嫌はいいのですがさっきから寝たり起きたりしているので、やっぱりだるいのかもしれません😢
明日は自宅で様子を見たいと思います。
とっても参考になりました!
コメントありがとうございました😊