※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

産休育休中の所得がない場合、年末調整で住宅ローン控除は意味がないでしょうか?家を買って2年目で、2年とも育休中です。

産休育休中に所得がない場合、年末調整で住宅ローン控除をしても意味がないのでしょうか?🥲

今年で家を買って2年目ですが、2年とも育休中です。

コメント

ママリ

そうですね。
住宅ローン控除は納める税金を減らすものです。そもそも収入がなければ税金も納めませんから、減額できる税金もないということです。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 11月2日
るーちゃん♡

火災保険は年末調整で戻ってきます(^^)

  • ママリ

    ママリ

    火災保険打ち込むところがないのと、年末調整の証明書?届かないのですが。
    届きましたか?

    • 11月2日
ばいきんまん

所得0=支払い税金0
なので、控除するものがありません!
火災保険はそもそも控除対象ではありませんよ!
地震保険が控除対象です!
また、地震保険も住宅ローン同様、控除するものがないので返ってきません!

  • ママリ

    ママリ

    そういうことなんですね😭
    詳しい方いて助かりました🙇‍♂️
    2年分勿体ないってかんじなんですか…

    どうやって控除されるのでしょうか?毎月の税金が安くなるとかですか?

    • 11月3日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    旦那さんの方で控除できますよ!!

    控除についてですが、例えば
    年収500なら
    500-給与所得控除55-基礎控除48=437万
    437万が給与所得となります!
    なので437万×%で住民税,所得税が決まります!
    そこに生命保険控除や地震保険控除などを申請すると
    437万からさらに申請した分マイナスになるので給与所得が低くなります!
    例えば437万-生命保険控除8万=429万
    429万×%=住民税,所得税など!

    • 11月3日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    住宅ローンが妻名義なら夫の年末調整での控除は不可です💦
    なので、今回は旦那さんの方で配偶者控除を受けるのみになってしまいますね💦💦

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    すいません。コメントとして返事してしまってました💦

    ありがとうございます😭😭

    • 11月3日
ママリ

えええ、できるんですか!?
私がフルローン組んでても旦那の年末調整でやってもらえばいけるんでしょうか

わーめちゃくちゃ分かりやすいです!!!!初めてこういうのを理解しました!
ありがとうございます🥺🥺