
コメント

ままり
オールベビーフードでしたが、瓶物は量が多すぎるので小分け冷凍にしました。
粉のタイプは好みじゃなかったようで、初期は瓶物メインにしました。
ままり
オールベビーフードでしたが、瓶物は量が多すぎるので小分け冷凍にしました。
粉のタイプは好みじゃなかったようで、初期は瓶物メインにしました。
「ベビーフード」に関する質問
子どもの外食デビューについて相談させてください。 今度、子供を連れて親戚と外食することになりました。 これまでは外食時はベビーフードを持参して食べさせていましたが、今は幼児食を食べているので、お子様メニュー…
保育園の食材チェックに、ニラがあります… 大人はあまり食べないのでベビーフードで済ませたいのですが、ニラの入っているベビーフードをご存じでしたら教えていただけないでしょうか…?😔 アカチャンホンポや西松屋で買え…
離乳食2回食中です。 ゴールデンウィークで出かけるのでベビーフードに挑戦中なのですが、味がついていて美味しいのかパクパク食べてくれます。 今は和光堂のグーグーキッチンや栄養マルシェをあげて、フリージングして…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ビンは冷凍ですね🤔🤔
パックのやつはどうしてましたか?
ままり
5.6ヶ月から食べられるパウチに入ったピューレ状のものは基本冷凍にしてました。
7ヶ月頃になると1パック丸々食べられることも多くなったので、冷凍などしなくなりました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
解凍はレンジで数秒ですよね?😅😅
6ヶ月から離乳食開始の場合でも
7ヶ月から食べれるやつはあげれるんでしょうか?
ままり
固形入ってくると食べるの難しいので、スープとかピューレとか固形物無いものなら大丈夫だと思います!
冷凍はレンジ数秒の、大体やりすぎるので出来上がりみて少し水や出汁を足してました🤣
うちの子はダメだったのですが、和光堂のお湯で溶かすだけの離乳食が冷凍しなくてもいいので便利だと思います!
はじめてのママリ🔰
固形の入ってるのはどうやって解凍しますか?
やりすぎるとどうなるんですか?
お湯で溶かすやつがあるんですね😆✨
ままり
固形もそのまま食べる分ぐらいにして冷凍します。
やりすぎると水分蒸発しすぎてカチカチです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
気をつけます😂