
コメント

ままり
オールベビーフードでしたが、瓶物は量が多すぎるので小分け冷凍にしました。
粉のタイプは好みじゃなかったようで、初期は瓶物メインにしました。
ままり
オールベビーフードでしたが、瓶物は量が多すぎるので小分け冷凍にしました。
粉のタイプは好みじゃなかったようで、初期は瓶物メインにしました。
「離乳食」に関する質問
離乳食、いつからあげますか? 6ヶ月0日で良いとYouTubeの助産師さんが言っていたけど、ねんねトレーニング的には5ヶ月からあげた方が良いと本に書いてあり…アドバイスいただけたら嬉しいです!
生後6ヶ月の女の子を育てています👶🏻🩷 いつ頃から2回食にしましたか? そろそろしてもいいかなと思いつつ、活動開始時間が遅いため何時頃にあげようなどの悩みがあり進めていません。 みなさん何時頃どんな感じで離乳…
ストロー飲みについて 生後8ヶ月、ストローのみができません。 (マグ飲みは家で少ししてます。ほぼ溢しますが) 紙パックのストロー麦茶でパックを押して練習してもダメ bbox買ってもダメ ストローは噛むものと認識し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ビンは冷凍ですね🤔🤔
パックのやつはどうしてましたか?
ままり
5.6ヶ月から食べられるパウチに入ったピューレ状のものは基本冷凍にしてました。
7ヶ月頃になると1パック丸々食べられることも多くなったので、冷凍などしなくなりました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
解凍はレンジで数秒ですよね?😅😅
6ヶ月から離乳食開始の場合でも
7ヶ月から食べれるやつはあげれるんでしょうか?
ままり
固形入ってくると食べるの難しいので、スープとかピューレとか固形物無いものなら大丈夫だと思います!
冷凍はレンジ数秒の、大体やりすぎるので出来上がりみて少し水や出汁を足してました🤣
うちの子はダメだったのですが、和光堂のお湯で溶かすだけの離乳食が冷凍しなくてもいいので便利だと思います!
はじめてのママリ🔰
固形の入ってるのはどうやって解凍しますか?
やりすぎるとどうなるんですか?
お湯で溶かすやつがあるんですね😆✨
ままり
固形もそのまま食べる分ぐらいにして冷凍します。
やりすぎると水分蒸発しすぎてカチカチです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
気をつけます😂