
コメント

はじめてのママリ🔰
自身の年収は幾ら位ですか?
あとは保険料の支払い口座の名義人は誰でしょうか?
はじめてのママリ🔰
自身の年収は幾ら位ですか?
あとは保険料の支払い口座の名義人は誰でしょうか?
「年末調整」に関する質問
12月1日入社考えているのですが、 この場合、入社してすぐに新しい会社で年末調整の手続きが必要ですか?(新しい会社の給料日が1月とします) 前の会社は10月で退職しています。 ①10月で辞めた前の会社の年末調整は…
お優しい方、ポンコツな私に教えて頂けると大変助かります💦 年末調整(扶養内)をバイト先からバーコードリーダーから飛び、ネットで申請をするのですが、 今年度の所得見積もり(360000円)と入力すると諸経費(360000…
年末調整についてお聞きしたいのですが、去年は気づかなかったのですが、今年からネット申請になり、あなたか、あなた以外の親族(あなたと日常で使うお金を共にしている親族に限る)が扶養している、配偶者以外の親族(…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
年収(給与明細の総支給額累計欄で合ってますでしょうか?)は145万円です。
そのうち109万円は妊娠中の傷病手当(健保還付金)、
傷病手当の109万円を除くと36万円です!
保険料の支払いはクレジットカードで、そのクレジットの引き落とし口座は私名義です。
はじめてのママリ🔰
傷病手当は収入に入らないです。
年収36万なら保険料控除をする意味はありません。支払い口座が自分名義なら本来は旦那さんの方には出せないですが、出す人もいます。それが良いか悪いかは税理士さんによっても見解が違って難しいところです💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
保険料控除を受けるには年収の下限が決められてるということでしょうか?
それとも私の保険料から計算してくださって、今回は申請の意味がないとご判断されたのでしょうか?
税理士さんにもよるんですね🤔
はじめてのママリ🔰
所得税も住民税も発生しない年収なら何も控除するものがないので申請しても意味がないです😊そうでなければ保険料は少額でもする意味はあります。
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながらそもそも所得税も住民税も発生してないということを認識してませんでした💦
教えてくださりありがとうございました☺️