
夫の配偶者特別控除を申請しましたが、収入が予想以上で確定申告を行ったところ、納付金が発生しました。変更しなければ還付金があり、これが大きく変わる理由は何でしょうか。また、源泉徴収票の定額減税の控除はいつ適用されますか。
年末調整の時点では夫の配偶者特別控除で申請してましたが源泉徴収見ると201万以下でしたが思っていたより収入がありました。
なので確定申告で変更をしようとしたところ
納付金1万と出てしまいました。
変更せずに進むと還付金5万でした💦
こんなに変わるものでしょうか💦
あと、私の源泉徴収票をみると定額減税の控除外額が記載されていたのですが、これはいつ控除されますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
配偶者特別控除を取り消す訳ですから、納付金1万円は普通にあり得ますね!
私も配偶者控除してもらってて、変更のめた確定申告しましたが6000円くらい納付がありました😅
ただ、何も変更せずに進んで還付金5万ならそれはおかしいですね🤔💦
源泉徴収票には載せてない控除等がないと還付金は出ません。
控除外額は昨年に調整給付をもらってなければ、次の夏ごろに自治体から給付金の支給になります!

ママリ
最初の申告がいくらで本当はいくらだったのでしょ。
配偶者特別控除で配偶者の年収が150~201万円の間だと5万円刻みで控除額が変わっていきます。
想定より年収が高かったなら控除額もがくんと減りますので、納付になる可能性はありますよ。、
-
はじめてのママリ🔰
元々38万だったので下がりますね💦
ありがとうございます😭- 3月14日
はじめてのママリ🔰
元々配偶者特別控除で申請してたのですが対象にならなかったと言うことでしょうか💦配偶者控除で申請なら対象外になるのはわかるのですが🥲
恐らく医療費控除もしたための還付金かなと思います!
はじめてのママリ🔰
奥様の収入によって5万円ごとに控除額が変わりますから、もともとの想定との差額があればその分変わりますね🤔
私は2万円の差で6000円の追徴になったので…😅
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
せっかく医療費控除をやっても結局マイナスでした😓ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
逆に医療費控除がなければ6万くらい納付になってたってことなので、あって良かったのでは?🥺
はじめてのママリ🔰
そうですね😂てっきりお小遣いゲットと思って確定申告したので少し残念ですがトータルで抑えられるなら良かったです😂