![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が発語がないことが心配。しかし、いないいないばぁやあわわーなどの反応はしており、名前を呼ぶと振り返る。多少は言ってることを理解しているのかなと思っている。
あと10日程で1歳5ヶ月になる1歳4ヶ月です。
発語がないことが心配なのですが、まだ気にしなくてもよいのでしょうか。
いないいない?と聞く→ばぁ!と返してくれる
あわわ?と聞く→手を口に当ててあわわーとしてくれる
ママ?と聞く→まま、まんまぁと返す(パパと聞いても同じ返事になります😂)
おててぱちぱちして?と言う→パチパチしてくれる
落ちてるおもちゃを取ってきて?と言うと拾ってきてくれる(できない時もあります)
名前を呼んだら振り返る
上記の事はできるので、多少は言ってることを理解してくれてるのかなあとは思います💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
言ってること分かってるようならまだ心配いらないかなと思います😊
うちも1歳半過ぎてから発語増えてきて、今は会話のやり取りできてます👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘が1歳4ヶ月で同じ感じです〜🥰
私自身保育士してますが、
理解はしっかりできているし
まだまだ焦らなくて大丈夫です♩
私も全然焦ってません…笑
話さなくてもママとコミュニケーションをしっかり取れていると
話す必要がない〜と思ってる場合もあります🥰
女の子でもゆっくりな子はゆっくりですし、
2歳くらいまで全然話さなかったけど
理解だけはクラス1できてた子は
話始めたら爆発しあっという間に2語、3語の文がでました🤭
そのほか気になる様子がないなら
ただただ吸収して爆発させるタイプなのかな?と思います♩
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢で保育士さんからのコメント、とてもありがたいです🙇♀️
大丈夫と言っていただけて安心しました✨️
話す必要がないから、というのは見たことがあります!
女の子の方が話し始めるのが早いとよく見るので不安でした🥲
いま言葉を溜め込んでくれてると思いたいです😌- 11月2日
はじめてのママリ🔰
理解してくれてるんですかね💦
親だから贔屓目で見てしまってるかどうかも不安で🥲
会話のやり取りすごいです👏