※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が夜勤で疲れているため、1人の時間を欲しがっているが、母親としてはその時間がないことに不満を感じている。旦那には家族での時間を過ごしたいと思っているが、旦那は1人の時間を重視しているため、葛藤を感じている。感情をコントロールして話し合おうとしている。

旦那が3交替なんですけど
夜勤の時は寝れるように子供たち連れて外に出るようにしてます。
もちろん外に出れない日もありますが
出れない日は旦那は朝帰ってきて眠たいと言って早々に寝室へ行きます。
けど今日私たちが外出する日で昼過ぎに出ようと思っていてダラダラ準備してたら旦那が眠くなった~まだ出ないの?って言ってきたのでじゃあはやいけど出るねって出ました。
夜、家に帰ってきて
旦那に今日何時に寝た?って言ったら
15時って。。。
私たちがいる時は早々に寝る癖に、今日眠たいって早く出ていかせたくせに。。
今は夜勤行ってて何も言えませんがムカついてしょーがないです。
1人時間が必要なのかもですけど
母親の私には1人時間も何も無いですよね。
母親のうちには1人時間なんかないからねって言ったら
じゃあ俺が子供たち見ておくからちょっと1人で出かけて来れば?って言われるけど
そーゆーことじゃない。
子供のことが心配で楽しめません。
なら、家族みんなでお出かけしたいのですが。って
男ってなんで1人時間1人時間ゆーんですかね
ほんとむかつく
でも、感情任せに旦那に言うと喧嘩になる可能性があるので落ち着いてからムカついてたってことを言おうとしてる私偉くないですか🥹

コメント

みけ

子どもたち見ておくからちょっと一人で出かけてくれば?ってそーゆーことじゃない!!同じ気持ちです〜

マーガレット

超偉いです。
一語一句同じこと思ってます。
父親って1人時間1人時間言うけど、母親である我々は1人になっても子どもが気掛かりで休めないんですよね。もう少し子どもが大きくなれば休めるようになるのかもしれないし、中にはいえーい!って気兼ねなくリフレッシュできる方もいるんだと思いますが、できない母親にとっては1人時間なんて皆無なんですよね。
でも仕方がないから、そーゆう思考の持ち主だから、黙って背負って家事育児やってるんですよね。

あぁー我々、とても偉いです。超偉いです。ほんと最高です。
可愛い子どもの成長を糧に、力を抜きつつがんばりましょうね!