※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
flower
お金・保険

住宅ローンの借り換えについて教えてください。フラット35で組んだローンを5年後に変える方法やタイミングが知りたいです。手続きの流れや注意点も教えて欲しいです。

住宅ローンについて
調べてもいまいちわからなくてどなたかわかる方
教えて頂きたいです。
2021年3月に新築戸建てを購入して
フラット35でローンを組みました。
借り始めて5年?になるとローン会社を変えれると
聞いたのですがこの場合は物件を買った不動産に
連絡を入れて金融機関を紹介してもらったら
いいのでしょうか?

金利が高くて変えると下がると聞きました!

2021年から5年目になる2026年に手続きをするのか
5年目に差し掛かる前の4年目に手続きして
行くのでしょうか?

ローン会社の借り入れ変更を実際にされた方
流れや手続きの仕方など教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

初めてのことでいまいちわからず参ってます…
旦那はアテになりません。💦

コメント

ROOMY

実際自分は住宅ローンを借りたことないのですが、金融機関で融資担当してました。
まず不動産屋に連絡は必要ないかと思います。
借り換えしたい金融機関に相談しに行って、資金を調達。
現在借りているフラット35を利用している金融機関へ借り換えしたいので一括返済したい旨を申し入れると言った感じかなと思います。
抵当権等もろもろ手続きがあると思いますが、借り換え先の金融機関がやってくれると思いますよ。

ただ5年というのがよく分かりません。フラット35にそのような制約はなかったと思いますが…

ちなみに今から銀行の金利が上がると思うので、フラット35の固定金利というメリットも十分あると思います。
変動金利は2〜3年ごとに金利が上がるので、必ずしも金利が下がるとは言えないと思います。

  • flower

    flower

    コメントありがとうございます!
    戸建てを買った時に担当の不動産屋の人に5年後にローン会社を変えたかったらまた連絡下さい。相談にのります。と言われており…
    今でさえ金利は1.0を超えていて
    金融機関?を変えることによって少しでも金利が下がるなら変えたいなと思ってる次第です😭

    不動産屋じゃなくて直接銀行に行けばいいんですね☺️!
    ありがとうございます♪

    • 11月2日
  • ROOMY

    ROOMY

    不動産屋さんが懇意にしている金融機関があるのかもしれませんね〜
    直接行けば相談乗ってくれると思います!

    • 11月2日
  • flower

    flower

    実はその不動産屋あんまり信用してなくてですね…関わらなくていいのなら関わりたくないです…
    戸建て購入した時に法律が変わったみたいで年末調整の住宅ローン控除の追加の書類がなかったり、
    売買契約書もなかったり…そのせいで新築建てた時に申請できる支援金?みたいなのも申請出来ず、
    もー長くなるんですけど、ほんと、個人の不動産屋なので対応もめちゃくちゃなので直接銀行に行ってみます!

    その時って金融機関を何ヶ所か回ってもいいのでしょうか?
    例えば、三井住友とりそなUFJなど…💦

    • 11月2日
  • ROOMY

    ROOMY

    そんな不動産屋さんなら関わらなくていいと思います😅

    何ヶ所か回ってももちろん大丈夫です🙆
    借り換えを検討してて〜っていうので相談して、比べてみたらいいと思います。
    金融機関によっても審査が通ったり通らなかったりするところもあるかもしれません。

    • 11月2日
  • flower

    flower

    もー本当に最悪でした。
    その時は税理士さんから不動産に連絡してもらって追加書類を急いで手配してもらったくらいです💦

    売買契約書も折り返し連絡すると言ったのになく結局届けられた今までの書類全部携えて店に直撃してないもんはない!今直ぐ発行しろ!ってキレたくらいです💦

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭

    私詳しく質問のとこに書いてなかったんですけど私の実家の話でして…私の母と弟の親子ローンを組んで買ってるんですね、ゆくゆくは弟名義に変えるそうで…この場合この2人本人が窓口に相談に行かないとダメですよね?💦

    相談を持ちかけられて旦那に相談しても全く役に立たず…ネットで調べてもよくわからず…ここに相談させてもらった感じです😭

    • 11月2日
  • ROOMY

    ROOMY

    大変でしたね💦
    住宅の書類って結構必要な機会も多いですし、大事な物ですから、適当にされると本当に困りますよね…

    今回の借り換えもお二人でされますか?
    最初の相談から窓口に2人で行く必要はないかもしれませんが、実際に借りるときはお二人の書類や判子が必要になると思うので同席してもらわないとですね。

    • 11月2日
  • flower

    flower

    そうなんですよ…出来れば関わらずにローン会社の借り入れ変更を済ませたいところです😅💦

    恐らく2人だと思うんですけど
    弟1人に変えることも可能なのでしょうか?親子ローンにした理由も家に買った当初弟が社会人一年目で収入がまだ安定したないからってので審査通らなくて親子ローンだと通ったからって感じなんですね。これを機に弟のみに変更出来るのであればやってしまいたいな?とは思います!

    • 11月2日
  • ROOMY

    ROOMY

    土地、家屋の名義がどうなってるか私には分からないので、可能かどうかは分かりません💦
    どちらかがお母さまだけの名義になってたら弟さんだけではローン組めないですね。
    (贈与して名義は変更可能ですが、贈与税はかかります)

    審査次第なところもあります〜

    • 11月2日
  • flower

    flower

    一応両方2人の名義になってるはずです!弟が1人でもローン審査通れば親の名前は外すって言ってたのでそろそろいけるかな?ってところです💦

    そうですよね、今日実母に会うので話してみます(^ ^)!
    ありがとうございます!

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

フラット35で固定金利だと思いますが、銀行自体を変えるということですか??

そもそも金利って元本を元にかかるので最初の10年などは低金利で借りてその後変えるパターンが多いですがその逆ということですか?固定から変動にかえるんですか?だとしたら再度審査も必要ですよ。。今年から変動金利も上がり出してるので、その辺もご存知でしょうか。。
(金利が変えると下がると聞いたと書いてたので...)

我が家も最近新築購入し、金利の安いネット銀行など審査だしましたが少なくともこの秋にもまたあがってます🥲

  • flower

    flower

    コメントありがとうございます😊
    そうです、ふらっと35から他の金融機関に変えようとしてるんですね。金利が親子ローンでも結構高くて戸建てを買った時に5年経てば弟の源泉も確保できるし1人でもローン審査通るかもしれないからその時は相談して。と言われており、親は変えようかな?って動き出す段階です💦
    金融機関を変えると少なくとも今の金利よりは下がるのでは?って思って私も調べてもいまいちわからなくてここに相談させていただきました💦

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    変動金利ってことですか??

    そのかんじだと弟さんのローンのみでくみかえれるかということなんですね👀

    ネット銀行が1番低いですが、地銀なども良いのがあるので気になる銀行に相談行くのが良いと思います。不動産に言ってからでもよいですが!恐らく不動産なら提携先とかもあります。

    • 11月2日
  • flower

    flower

    今書類を見たのですがR3〜R8年3月10日まで1.1で3/11〜は1.35に上がってたのでこれは変動金利になるのでしょうか…?もうそこからわからなくて…無知ですいません🙇‍♀️
    上記の場合だとR7年中に変更出来るって事でしょうか?

    弟のみでローン組めるならそれが1番の希望なんですけどね😭

    上の方にも相談したんですが
    不動産屋には不信感しかないので
    出来れば自分たちで窓口行きたいな…ってのが本音です😭

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変更はどうでしょう?いつでもできるのか決まった期間は必須なのかわかりませんが、、

    でも固定は上がらないイメージですが、、どうなんてすかね?謎ですね。フラット35だと固定だと思いますが、、固定でも上がるなんてのがあるのかな、、ママリでもフラット35の方多いのでコメントきたら良いのですが😓🥲

    残金どのくらいなんですかね?ある程度年収あれば地銀などで変動金利可能だとは思いますが、どちらにせよ変動もあがってきてるので、、

    銀行行くたら窓口ある所になるのでご自身の住まいで有名な銀行で何個か行かれたら良さそうですね!

    • 11月2日
  • flower

    flower

    R8年3/11以降は固定で1.35って書いてたのでそれが少しでも下がるなら変更しようかな?って考えてます💦
    この、最初の5年だけ低くて途中で上がるのもよくわからなくて…

    今年の控除の申告した時には残債3千5百万でした😂💦

    ひとまず母に話してみて銀行に相談行くように言ってみます☺️
    今と金利変わらないならそのままで安くなるなら変えてみようかな?って思います☺️

    • 11月2日