保育園の愚痴&質問です。長いので、お時間ある方はお付き合いください。…
保育園の愚痴&質問です。長いので、お時間ある方はお付き合いください。
元から保育園と担任の先生に対して、あまり信頼・好感が持てていませんが、今日はやってしまいました…保育園の担任の先生にキレてしまい、子どもを預けずに連れて帰ってきました。仕事を休み、今日は一日子どもと過ごしました。
保育園は、認可の私立保育園です。30年以上前からある園らしく、合う人には合うし、合わない人には合わない園だとは聞いていました。私はそのうちの合わない方でした。合わない理由は以下の通りです。
①子どもの日々の様子を知る手段がない。登園したか欠席だったかの記録のためだけの連絡帳。お迎えに行っても担任は帰宅後なので日々の子どもの様子がわからない。行事も今のところ運動会だけ。
②年中・年長になると、逆上がりや水泳など、出来た・出来ていないを表にして、クラスの前に貼り出してある。また年中・年長の運動会の鼓笛の指導がとても厳しい。
③園長のクセが強い。悪い人ではないが、昔の考え方を持つ人。その園長が運営しているので、お便りや運動会の在り方や子どもへの接した方に違和感がある。
ただ、園との相性が悪いのが、これだけなら耐えられると思っていました。今月中に引っ越しし、遅くとも来年度4月には転園をする予定があるため、子どもの様子が分からないけど、楽しそうに通っているし、あと少し我慢だと思っていました。
しかし、担任と合わない合わない。相性最悪でした。元々は担任に対して良くも悪くも印象はなかったです。というのも、今までは2人いる担任のうち、1人が息子を担当しているのかな?という感じでした。しかし、その先生が産休に入られ、件の担任が息子の担当になったのか、接することが多くなりました。60代で、八代亜紀さんに似ている、綺麗だけど気が強そうな先生です。
これまでもイラッとくる発言を何度もされましたが、表面上には出さずに接してきたつもりです。保護者として悪い意味で目立ってモンペだと言われないように、保育園の出すお便りにはしっかり目を通し、保育に支障のないように努めてきました。しかし、担任の先生は事あるごとに私が何かしてしまったかな?と感じるような発言をしてきます。
特に腹が立ったのは、「家で着替えや靴をはく練習している?もうみんなできるよ?できへんの息子くんだけやで?息子くんよりあとに生まれた子にも抜かされちゃうよ?」という発言です。他にも少食の息子に対して「ほんっとうに食べへんよねぇ。なんでかなぁ。お家では食べてる?お野菜とか細かくして入れてあげてや。」、「(熱性痙攣を起こした後日、保育園で痙攣を起こしたときに対応して欲しいとお願いしたとき)ずっと息子くんだけを見ているわけじゃないからね、責任は取れないよ。もちろん、救急車呼んだりはするけど、息子くんだけを特別扱いはできないから。」など。いや、文字におこすと、そんなにひどい感じはしないんですが、言い方がほんっとうに嫌らしい意地悪なお姑さんみたいな言い方なんです。
さて、ようやく今日のできごとについてです。といいながら説明は昨日に遡りますが、昨日、息子が病院である検査をしました。その際のお薬の作用でフラつきがあるかもしれないので、登園してもいいですが、外遊びや激しい遊びはやめさせてくださいとお医者さんから言われていました。
園は(というか担任は)個別対応はあまりしてくれなさそうだなぁと思っていたので、夫と相談しました。登園の前に電話をして、事情を説明した上で登園をしてもいいか確認し、もし個別対応はできない・登園は見合わせた方がいいということを言われたら、病児保育をお願いしようということになっていました。そのため、昨日から病児保育の予約もしていました。
今朝、保育園に確認の電話をしたところ、電話口の先生からは「登園してもいい」という趣旨のお返事をいただき、病児保育にはキャンセルの連絡をしました。そして、登園したときに担任から昨日からの経過を伝えて、今日は外遊びができないこと、激しい運動は控えるようにして欲しいことを言いました。すると…(この後は会話形式で書きます)
👿(担任)
「分かったけど、もし何かあっても責任はとれないからね。」
🙃(私)
「はい。」
👿「運動控えてっていうても、息子くん勝手に走り出すやろし、ねぇ?それで転んだり怪我したりしても、こんだけ人数おるからね、見切れない部分もあるから。」
🙃「はい。(怪我はしてほしくないけど、万が一怪我しても保育園の責任は問わないという意味で)大丈夫です。」
👿「ほんとにねぇ、責任とかとれないから。やっぱり人数も多いしね、息子くんだけを見てられないから、見てないところで怪我…(以下略)」
↑のやり取りを2回か3回くらい繰り返す。
🙃「(もーええわ)じゃあいいです。今日は帰ります。」
👿「あーそう、その方がええわぁ。いっつも言うてるけどね、これだけの人数の子どもおるから、息子くんだけを見続けることは出来へんのよ。何かあっても責任が…」
🙃「それは分かりました。今朝、外遊びできない・激しい運動も控えて欲しいけど、預けていいか?っていう確認の電話しましたよね?」
👿「あれは事務の先生が電話とったから。私も出勤してないしねぇ。」
🙃「(だる)そうですか。じゃあ今日は帰ります。ありがとうございました。」
という流れでした。いや、そんな大した内容じゃないやろって感じかもしれませんが…。本当に腹が立って。私も「息子だけを見て欲しい!特別扱いしてほしい!」とは思っていないし言っていません。ただ、痙攣が起こったら対応してほしい、今日は外遊びと激しい運動はさせないで欲しい、それだけです。これは特別扱いなんですか???私自身、教員をしていますが、アレルギーやてんかん、児童の特性に応じて通常の対応とは異なる対応をすることは多々あります。でも、それを特別扱いだとは感じていません。児童が学校で安心して過ごせるために必要な対応だと思います。保育園では違うんでしょうか。特別扱いになるんでしょうか。
そもそも、そういった対応が難しいなら、そうと言ってくれれば、病児保育を利用したのに。キャンセルした以上、再度申し込みをする気力も時間もなく、仕事を休み、子どもと一緒に過ごしました。
もし、保育士をされている方がいらっしゃったら、痙攣時に対応して欲しいというのは特別扱いになるのか、外遊びができない・激しい運動ができないときは休ませた方がいいのかを教えて頂きたいです。
また、皆さんの通われている保育園では、こういう先生がいるのか、この先生の対応が一般的なのか(私がおかしいモンペなのか)教えて頂きたいです。私が過保護のあまり無理な要求をしているのなら、その要求に応えてくれる少人数の園に転園できるようにします。ちなみに、1歳児クラスは14人、先生は担任・主任・保育補助の3人です。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
いちごみるく
保育士しています!1歳児担任しています!
その保育士の言い方がダメですね。
コミュニケーションが足りない感じです。
熱性痙攣を持ってる子には必ずお昼寝のときは保育士のいちばん近くに寝かせたりダイアップがあれば園に持ってきてもらってます。
特別な扱いはしたことありませんし思わないです。ただ家で熱性痙攣を起こした子で脳炎になってしまい寝たきりになってしまった子も聞いてきたので必ず保育士の近くでお昼寝はさせてますし、痙攣が起きたら一番に誰に電話か確認し救急車をすぐ呼ぶことはつたえてます!
激しい運動、外遊びができないとみんなでお散歩はいけないのでお友達もお外に行けなくなってしまうのは事実です。
保育士の人数がいれば1人は園に残って外遊びできない子とお留守番は可能です!
5歳頃の子ならお散歩でどこまでよいか保護者に聞いて外はおっけーだが走ったりは控えてとかでしたら本人に今日は走ったり、飛んだりはしないで歩いて遊んでと伝えてお散歩することも可能ですが1.2.3歳は走ってしまうのもあり保育者の人数と相談して園でお留守番または全員で室内遊びになるのも事実です。1歳児14名3人ですとお外行くなら3人はついていかないといけない人数なのでもしかしたら全員お外いけなくなるから特別扱いできないと言ったのかもしれません。
お外遊びも様々なので走れないならみんなでお砂場遊びに変えたりもできます!薬で1日だけなら全然その子に合わせて私は動けます!!
みみりん
保育士です。
読んでて、時代遅れなお局タイプの保育士だなー💦
ちょっとひどいなと思いました。😱
発達も子どもと比べることではないし、家庭での様子を聞くにしても、話し方が下手だな。と…
家庭でしてほしいことを、押し付けることでもないです。
正直思ってても、言い方が💦笑
我が子も熱性痙攣ありましたが、
その点から言うと
痙攣に対応してほしいというのは、特別扱いではないと思います。
多いですし、アレルギー対応と同じかと!
むしろアレルギー対応の方が大変。
特別扱いではなく配慮、と言う点だと思います。
対応に関しては、看護師の有無やダイアップなどは園では対応できないところも多くあります。
なので、痙攣したら保護者にTEL、大事をとって救急搬送が基本だと思います。
発熱って、いつどこで起こるかわからないし…
前日や当日微熱なのに、登園とかなら熱性痙攣の可能性あるから、自宅療養してほしいな、なんで連れてきた、と思うのは本音ですが💦笑
元気→からの発熱、痙攣は
どこででもあり得ることです。
また、事務が電話取ったとしても
そこは事務が保育士に確認不足で、伝えたのなら園の対応不足ですよね。
体調不良の場合、個別対応してくれる園orできない、できないから家庭保育を
の方針は園それぞれです。💦
例えば、予防接種後の登園は禁止、な園もあります。
集団を回す中で、1人できないとなると、正直やりにくいのは確かですし、
みんな外にいて、1人室内とか
自由遊びでの運動の制限は難しいかもしれませんが
それでも大丈夫と保護者の同意があれば、出席は基本可能です。
ただ1歳児クラスとなると、
心配なのもあり目が届きにくいし
休んでくれるとありがたい、が強いかもしれません。
ただ言い方だし、こちらはちゃんと相談の電話してるのに、対応が…ですよね💦
もし活動で、体操教室や運動遊びがあるのであれば、見学とかの対応かなー、と思います。
納得できない時は、
園長に言っても意味なさそうですが…
園に言うか、役所や子ども課、園の苦情第三者委員会に言ってもいいレベルかなーと思います!
担任の態度と言い方、園としての対応については、私も同じ立場なら物申したいです‼️‼️
みっちゃんママ
大規模の私立保育に勤めていた元保育士です!
その先生、全てにおいて「責任は取れないからね」が口癖なんですね。ですし、臨機応変な対応が出来ないんですね。
わたしが勤めていた保育園では、例えば激しい運動が出来ないという子どもがいたら、他の子ども達は外遊びしている時には事務所で預かってもらい室内遊びをしておいてもらうや、主任に別で対応出来るかどうかを確認するなどしていました。
なので、その先生はなかなか使えない先生なんだなぁと思ったのが印象です😓
結果的には、まだ少し在園していないといけないですが、転園出来るとのことなのでそこが唯一の救いですね💧
コメント