
5歳の息子が保育所で遊びのルールが理解できずトラブルが多い。自閉症の可能性も不安。相談を検討中。家庭でできる支援方法はあるか。
5才の息子。
保育所でルールのある遊びが理解できないそうです。
タッチしたら鬼交代みたいな簡単なのしか分からない方で、タッチしたら固まる、仲間に助けてもらう、また生き返るみたいなのだと全く分からなくなってしまうみたいで、トラブルになることが多いと言われました。
遠回しに相談へ行ったほうがいいんじゃないかなみないな雰囲気で。
そう言えば知り合いの子本当に、普通なのに自閉症って言われてたなと思うと不安になります。
いえでできることはないですかね。
- あいだのかあさん(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まぬーる
家庭でも氷鬼なり鬼ごっこなりするとか、室内だとトランプ遊びやカルタなどもいいですよ!

ママリ
やってるうちにわかるようになるのではないですかね?
書いてる内容は氷鬼ですか?おうちで同じようにやってみればわかるようになるかなと思います!
-
あいだのかあさん
ありがとうございます。
- 11月1日

まみむめも
先生は直接 あなたの子供はこうですよ とは言えないので遠回りに行ってもらえたなら相談しにいきます!
家でできることは ウノやトランプ ジェンガなどルールのある遊びを教える 家でも氷鬼などしてみる でいいと思います!
-
あいだのかあさん
有難うございます。
- 11月1日
あいだのかあさん
ありがとうございます。