![ROOMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが急に泣きやまなくなり、さまざまな状況で泣くようになりました。後追いも激しく、歯が生えたり離乳食後のミルクをやめたことも影響しているか不安です。同じような経験をされた方、どのように対処されましたか?
生後10ヶ月、めちゃくちゃ泣くようになりました。
元々よく泣く子ですが、落ち着いてきたと思ったら、10ヶ月に入って少しでも嫌なことあるとギャン泣きするようになりました。
例えば
抱っこして欲しいのに抱っこされなければ泣く
(抱っこしたらしたで離せという時あり)
仰向けにしたら泣く
離乳食食べている時、口からご飯が無くなったらすぐ泣く
お茶を飲ませようとすると泣く
外食中、自分のご飯が終わると叫び始める
こんな感じで沸点が低いです笑
後追いも酷く、少しでも見えなくなったら泣きます😭
自我の芽生え?ですか…それとも癇癪持ちなんでしょうか…
最近歯が生え始めたことや、離乳食後のミルクをやめたことも影響あるんでしょうか?
皆さんのお子さんはこれくらいの頃どんな感じでしたか?
毎日毎日泣かれてしんどいです。
- ROOMY(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は10ヶ月からです。
記録を見返すと「やばい」と書いてあります。笑
下の子は9ヶ月ですがもうそんな感じです😂
何も進みません。
書かれておられるように、自我の芽生えといやいや期ー序章ーみたいです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じです🥹
うちはギャン泣きというより、叫ぶor仰け反るです😂
離乳食の時がまぁ大変です🥲
外食も今まで以上に行きづらくなりました🥲
まだ意思の疎通が出来ないから難しいですよね😭
-
ROOMY
やっぱりそういう時期なんですね💦
外食行きづらいですよね…
まだ何言っても分からない月齢だから本当しんどいです。- 11月1日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
同じく10ヶ月ですが、大体同じです😇
外食なんて食べさせてる途中も泣くし、食べ終わろうものなら、じっとなんてできず、ギャン泣き😇ベビーカーもしくはキッズチェアから降ろして夫が抱えながら食べますが、動きたいと怒ってまた泣きます...
-
ROOMY
めっちゃ一緒です!!
抱っこするのに、離せって泣いて…もうどうしようもなく笑
そういう時なんですね…😇- 11月1日
ROOMY
ヤバいの一言怖すぎです😱
やっぱりそういう時期に入ってるんですね…