※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myn
子育て・グッズ

娘はまだつかまり立ちもハイハイもせず、周りの子供が歩くのを見て焦りを感じています。病院では成長は順調と言われています。

お子さんが運動発達ゆっくりめだった方、いつ頃つかまり立ちをしたり、歩くようになりましたか??

もうじき1歳1ヶ月になる娘は、まだつかまり立ちどころかハイハイもしません(笑)
ずり這いも最近後ろには進むようになりましたが、前には進めません🤣(方向転換はできます)
寝返りのみで部屋中を移動しています🤣

月一で病院で発達具合を診てもらっていて、先生は「ちょっとずつ成長していってるし大丈夫!」と言ってくれていますが、周りの子がどんどん歩いたりしているのを見るとどうしても心配というか、焦りのようなものを感じてしまいます😂

コメント

なつ

下の子が1歳4ヶ月で歩きました😂
それまでは、寝返り、ほふく前進しか出来なくてつかまり立ち、ハイハイ、自分から座ることなんて一切出来なかったのになんか急に歩きました🫠(笑)

ハイハイしたことないです🫠(笑)

  • myn

    myn

    それはびっくり!!笑
    立たせてみたら歩いた感じですか?😳
    うちも仰向けやうつ伏せの状態からお座りはできないし、とにかくひたすら寝返りばっかりなんですけど、早く立って歩いてる姿が見たいです😂

    • 11月1日
  • なつ

    なつ

    立たせてみて、手を離したらなんか普通に歩いて着いてきましたwwwwwww

    全くおなじでした😂
    歩き始め→つかまり立ち→ひとり座りです🤣

    • 11月1日
  • myn

    myn

    それはもはや、驚き超えて笑っちゃいますねwwww
    通常の発達の逆を行くタイプ!🤣
    でもそういったエピソードを聞けて、なんだか前向きな気持ちになれました🥹
    ありがとうございます✨

    • 11月1日
  • なつ

    なつ

    我が子みたいな逆タイプでマイペースな子もいるので、mynさんのお子さんもニッコニコに歩ける姿早くみれること願ってます✨

    • 11月1日
mama

前の質問にコメントすみません💦

もうすぐ一歳になる息子がいますが
ずり這いできず、(後ろに進む、方向転換はできる)全く同じ状況だったので気になってコメントしました😂

その後娘さんはどんな感じですか??🫣

周りの子を見てると息子より小さい子が動き回っているので焦ります😭

  • myn

    myn

    1歳1ヶ月半くらいから、ずり這いとハイハイの中間みたいな動きで前に進むことはできるようになりました🥹💪(なんかカエルみたいな動きです笑)
    相変わらずつかまり立ちはしませんが、こちらが机に掴まらせてみれば自力で立つことはできます!
    なのであとは本人のやる気次第かなって感じです😂

    焦りますよね本当に(;;)
    周りの子と比べちゃうのが嫌で、支援センターとかもあまり行けません(笑)

    • 12月12日