※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAYUKO
お仕事

育休復帰後の働き方で迷っています。 第一子妊娠前までは正社員で働い…

育休復帰後の働き方で迷っています。
第一子妊娠前までは正社員で働いていました。
8時〜17時か8時半〜17時半のシフト制で、ほとんど残業はなく定時で帰れます。 2022年に長男、2023年に次男を出産し、約3年ほど、産休育休をいただき、4月に復帰予定です。
主人は朝7時に家を出て夕方18時頃には毎日家に帰ってくるので、ワンオペではありませんが、家事は全くしません。子どもとは遊んでくれます。保育園の送迎は、車が1台しかないため私がすることになります。
産休前、給料は手取りで150000円程でした。ちなみに、職種は保育士です。正社員(担任)とパート(担任の補助)がいます。うちの園には正社員だと、担任をもたないといけない決まりがあります。正社員の仕事量は、パートの仕事量の10倍以上、正社員なら持ち帰り仕事もあります。

①正社員フルタイムで働く。(担任をもつ)
この場合、朝7時すぎ頃保育園に送り、帰りは18時頃になるので子供にとって負担かなと思います。そして、私は仕事、迎えのあと、帰って夜ごはんを作り、家事を全てしないといけません。
②正社員時短勤務で働く。(担任をもつ)
8時半から16時半の1時間短縮か9時から16時の2時間短縮にしようと思います。この場合、保育園で過ごす時間が短くなるので子どもの負担は減ります。が、時短勤務にした分、給料が減ります。給料が減ってパートで働いた分と同じぐらいの金額になるなら、パートで働いた方がいいのではないかと思います。
③パートで働く。(担任の補助)
時間は9時から16時か17時を考えています。勤務時間は6時間か7時間です。この場合社会保険は払わないといけないと思います。私の仕事の負担軽減です。給料は時給制になり、ボーナスなどはありません。時給は1200円ぐらいだと思います。
④扶養内のパートで働く。
扶養内なら9時から15時になると思います。勤務時間は1日5.5時間です。この場合、旦那の扶養にはいるので社会保険払わなくていい、子どもも保育園の時間が短い、私の仕事もそんなに忙しくないので負担軽減です。ですが給料がそんなにありません。

①から④で迷っています。
お金で困っているわけではなく貯蓄もそれなりにあります。
会社からは、4月からの働き方は自分で決めるように言われていて、悩んでいます。
仕事は好きなのでしたいのですが、子供に負担、自分もしんどい思いをして、今仕事をするべきなのか、、といろいろと考えてしまいます。自分で言うのも変ですが、頑張り屋?なので、仕事をはじめてもなんとか頑張れる忍耐はあると思っています。
時短勤務で、と思ってたところ、パートで働くのと給料同じぐらいなのではないか?!と気付いて、上にもはやく報告をしないといけないので考えこんでいます。

何かアドバイスあればお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ボーナスはどうですか?あと有給日数や弔慰金、退職金や企業型年金などの福利厚生の違いはどうですか?

はじめてのママリ🔰

②です。
パートで働いた給料と同じになるとのことですが、年収で考えたらどうでしょうか。正社員のボーナスを考えてもパートと同じですか??
もし、転職、となった場合、パートでいたのと、正社員でいるのとでは違いますし、
あとからパートにはできるかもですが、パートで復帰して、正社員でお願いします。はなかなかないと思いますので②を選びます。

そして、長時間預けるのが子どもに負担、子どもに負担、と言われるのがとても気になりました。
保育園で実際に、7時過ぎから19時頃までとか、いるお子さんいないですか??
保育士さんの発言とは思えないなと思いました。
よその子はよくても、自分の子どもとなると、長時間預けるのは負担だ、と思われるのでしょうか。
世の中、フルタイム勤務で、延長保育を利用しているお子さんも多いと思います😳

はじめてのママリ

②です!正社員の方が絶対今後いいです!ボーナスとかも違うと思いますし☺️時短が選べるならそれに越したことはないですよ😆

kaa

私なら②の2時間短縮にします🙂⭐️