※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母と私の両親が合わない状況。義母が頻繁に関わり、父が拒否。義母は気にかけるが、父は人との関わりを避ける。義母は困惑し、私は気を使う。義母は口うるさいが、変わらず。親同士の関わりに疑問。

義母と私の両親が合わないです。
義母は人との関わりを大切にし、
交友を持つタイプです。
私の両親は、割と静かに人とあまり
関わりを持たずに過ごしています。

主人と結婚したことにより、義母が
私の両親を気にかけて、しょっちゅう
野菜を届けたり、電話をかけて
長話をしたりしています。
特に仕事をしていない父の方に、、
距離は30分程度です。

父は暇していますが、電話や人との関わりは
最小限に生きている感じなので、
あまりにも頻繁にくる電話や訪問があり
義母のことを着信拒否していたようです。

それを知った義母がショックだと
深夜に私に電話をかけてきました。笑

私はこーゆー性格だから、おせっかいでも
行動してしまうと、、
一度注意されても(何度か旦那に忠告してもらっている)
時間が経つとつい、話し込んでしまう。と
言っていました。
野菜も1週間に一度は持っていきます。

正直、二人暮らしの実家で大して野菜が減ることは
ないと思うのが普通だと感じるのですが、、笑

気にかけるのはとてもありがたいし、
父が着信拒否をするのはもちろん
よくないことだと思うのですが、
人と関わるのが得意ではないと伝えてる以上
ほっといてくれるのも優しさだと思ってしまいます。

義母は言いたいことははっきり言えといいますが、
言っても変わらないし、どうせ反論してくるので
面倒です。

なぜそこまで関わりを持ちたがる?
親同士ってそこまで関わり合うものなのか?笑

コメント

はじめてのママリ🔰

もし私の実両親が義両親の家に頻繁に訪問してちょっと鬱陶しがられていたり、深夜に旦那に電話かけてきたら「ほんとにやめて👹」ってブチギレそうです💦
旦那さんが義母さんにストップかけてほしいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    主人からは強く言ってもらったのですが、わかったと言っても繰り返します。
    多分病気です、、笑
    ほとぼりが冷めると気にしないタイプです。

    • 10月30日
deleted user

土地柄もありますか?
東京だとそういうことはあまりないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    田舎なので、多分ご近所付き合いとかマメですね、、

    私も田舎育ちですが、関わりない方が当たり前だと思ってました。笑

    • 10月30日
はじめてのママリ

えー!
うちなんて多分もう二度と会う事ないです。

そんな関わろうとしてきたらうちの両親も拒絶してやめてくれって言います。

旦那が間に入るべきですね。多分ママリさんが何言っても義母は聞かなさそうなので、実家は人付き合いをするタイプじゃなくて、ほっといて欲しいから金輪際関わらないであげてって旦那が義母に言うべきです。
もしそれでも関わろうとするならママリさんが👹になってやめてください‼️って言えばいいと思います!理由なんて言っても理解されないと思うのでやめてだけ言い続ける

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実両親も会うと良い顔するので、それも良くないですよね💦
    主人も伝えてますがほんとに
    キチガイババアで、、笑

    私の周りにはそれを嫌がる人はいない!
    家族だと思って接してるのになんで?みたいな感じです。
    頭おかしいですね🤣

    • 10月30日