
コメント

ままり
雇用保険から貰う育休手当や失業保険は確定申告の必要は無いです!
副業分が5万だと確定申告はいりませんが、
保育園に通われていたら住民税の申告をしておかないと
無申告で保険料が満額になる可能性があるので確認しておいて下さい🙌
ままり
雇用保険から貰う育休手当や失業保険は確定申告の必要は無いです!
副業分が5万だと確定申告はいりませんが、
保育園に通われていたら住民税の申告をしておかないと
無申告で保険料が満額になる可能性があるので確認しておいて下さい🙌
「育休手当」に関する質問
連続育休の育休手当が減ってしまうのかお伺いしたいです。 第一子を2024年8月に出産しました。 現在2人目を妊娠中で2025年3月10日が予定日で、産休開始予定日は1月28日〜です。 ちなみに第一子の産前の直近勤務は下記で…
みなさんの家計のやりくりについて参考にさせてください! 今まではお互いのお給料から同じ金額ずつ共通の口座に入れ、残りはそれぞれ自分のお小遣いにしてきました。 (実母には夫婦というより同居人みたいと笑われます…
現在育休中に転職し、内定をいただきました。 来年度4月入園の保育園申し込みをするのに現職で申し込んでから、3月に転職先の就労証明書を出すと保育園の入園取り消しになりますか? 現職は10:00〜17:00勤務でしたが、転…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
なるほど、5万円だと確定申告はいらないんですね。
保育園には行っていないので、このまま何も提出するものはなく、今まで通り住民税&国保、年金を払っていればいいんですかね…??
重ね重ねの質問で申し訳ありません💦
ままり
そうであれば特に申告することなく、今ある納付書の分の住民税等を納めるだけで大丈夫です🙆♀️
ままり
安心しました💦
詳しくありがとうございます!!