※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休手当→退職→失業保険で確定申告や年末調整は必要ですか?副業もありました。

育休手当→退職→失業保険。
確定申告や年末調整は必要??

2024年の1〜7月まで育休手当をもらい、
その後退職。
いまは求職活動をしながら失業保険を受給しています。

副業を少しだけしていた時期があり、
今年5万円程度の収入はありました。

この場合は、確定申告や年末調整は必要ないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年間20万以下なら確定申告いらないです!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    確定申告いらないということは、特に私から提出するものはない。という認識でいいんですかね…??

    • 10月30日
はじめてのママリ

雇用保険から貰う育休手当や失業保険は確定申告の必要は無いです!

副業分が5万だと確定申告はいりませんが、
保育園に通われていたら住民税の申告をしておかないと
無申告で保険料が満額になる可能性があるので確認しておいて下さい🙌

  • ままり

    ままり


    なるほど、5万円だと確定申告はいらないんですね。

    保育園には行っていないので、このまま何も提出するものはなく、今まで通り住民税&国保、年金を払っていればいいんですかね…??

    重ね重ねの質問で申し訳ありません💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうであれば特に申告することなく、今ある納付書の分の住民税等を納めるだけで大丈夫です🙆‍♀️

    • 10月30日
  • ままり

    ままり

    安心しました💦
    詳しくありがとうございます!!

    • 10月30日