![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で1ヶ月の赤ちゃんを育てる女性が、夫があまり手伝わず疲れていることに悩んでいます。他の旦那さんもこんな感じなのか、自分が頑張りすぎているのか気になっています。
現在育休中で、1ヶ月の女の子を育てています。
ほぼワンオペで疲れてきました…😢
半分愚痴です⤵︎⤵︎
夫が平日朝7時頃から夜8~9時までおらず、土曜日も出社しており、休みの日も半日くらい寝ていて頼りになりません。
0ヶ月のときは義母が手伝いに来てくれていましたが、私の体調が戻ってきたので今はワンオペ状態です。
娘はとても可愛くて比較的よく寝るので育てやすい方だと思うのですが、育児で心配なことも色々でてくるし、1日の過ごし方も赤ちゃんのペースに合わせてだし、自分も寝不足気味で疲れてるし…ふとした瞬間に心が折れそうになります。
夫は帰宅したらオムツ交換とか夜間のミルクとか手伝ってくれてはいますが、あくまで仕事優先なのであんたの娘でもあるんだからな!って思っちゃいます💢
赤ちゃんのいろいろな手続き関係も全部私任せで自分から何もやろうとしないのもイライラ😖
世の中の旦那って皆んなそんなもんでしょうか?
休みに遊びに行ったり、飲み会とかは控えているのでまだマシな方ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
![Y&S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y&S
お疲れ様です😭
オムツ交換、夜間のミルクをやってくれるだけ私はマシかなぁと思います。
夜間のミルクとか隣でイビキかいてましたからね。笑
マジ殺意です。笑
今も何ら変わりないので
やってもらうのであれば今から教育です🤣
俺手伝っとるやろ?と言ってきたら
手伝うってなに?自分の子供やろ。と殺意🔪です笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
オムツ交換、夜間のミルクありがたい‼️
うちの旦那は育休1ヶ月とってくれましたがゲーム三昧でした!
そのあとは出張ばかりでワンオペです。
今でも夜泣いても起きません。
土日朝ごはんもあげない起きない、昼寝するのは旦那、
本当に産んだ覚えのない息子がいます。
ワンオペ辛いけど、半年過ぎてだんだん表情出してくれると可愛くて頑張れます❣️
ここから魔の夜泣きが始まるかと。本当に辛いですが、家事は旦那にやらせて、赤ちゃん寝てる時はしっかり寝てくださいね!旦那のご飯とかやらなくていいですからね笑笑
コメント