
コメント

まりえーる
そこで産んではないですが…
通りすがりです(^^;
私も帝王切開だつたので少しだけお答えします。
*自分が保険に入っている
*限度額認定証を提示する
↓
一時的に数万円は払いましたが、5500円/日の個室に入っていてもむしろ何十万円プラスでしたよ(^^)/
まりえーる
そこで産んではないですが…
通りすがりです(^^;
私も帝王切開だつたので少しだけお答えします。
*自分が保険に入っている
*限度額認定証を提示する
↓
一時的に数万円は払いましたが、5500円/日の個室に入っていてもむしろ何十万円プラスでしたよ(^^)/
「分娩」に関する質問
保育士さんに聞きたいです! 自分のクラスに1人目を産んだ産院で働いている保護者がいます。(今年入園してきたので1人目の時は知らなかったです) 1人目を産んだ産院は保育園からも近く、通いやすい、分娩代も安い です…
もう嫌だ! もうすぐ2ヶ月になる入院生活に限度がある。赤ちゃんのためとはよくわかっているのに.. 今週で妊娠30週目。 頸管長が7から10ミリを行き来していますが、経過が良ければ34か35週には一時退院ができるみたいで…
共感してもらえるかわかりませんが💦 昨日2人目出産しました 1人目の時もだったんですけど、 産まれてしばらくは可愛いと思えないんですよね 産まれましたー、保育器入れマース👶 (この時分娩台から赤ちゃんみてる) 心の中…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ayumi
お答えいただきありがとうございます!
残念ながら保険は旦那の扶養の社会保険にしか加入できていないのでプラスはできないですね💦
限度額認定証というのははじめて聞きました!
少し調べてみようと思います(^o^)
まりえーる
限度額認定証の発行には少し時間がかかります。
事前に病院に提示すれば差し引かれた金額の請求がきますが、発行が間に合わないととりあえず差し引かれる前の金額を払わないといけないため、もし逆子が治らないようなら事前に発行しておくのもいいかもしれません(*´ω`*)