![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園で泣いたり家では甘えることが多いが、愛情不足か心配。
これは愛情不足なんでしょうか?
2歳の子供を保育園に預け始めてからもうすぐ1か月が経ちます。
朝、保育園に送る時はあんまり泣かなくなりました。
が、保育園にいる時はまだ結構ぐずったり、お昼寝の時間になると
「まま、ぱぱー!!!」と泣いて騒いだりするみたいです。
私は時短勤務なので、預けている時間はせいぜい8時間、クラスで一番お迎えが早いです。
私がお迎えに行くときも結構泣いていたりしますが、私を見ると
すごくうれしそうにしてルンルン気分でおうちに帰ろうという素振りをしてきます。
先生は、「母子分離がまだうまくいってないのかもね」と言っていました。
帰り道とかに「ママぜんぜんいないねー」と言われたりして、心が痛いです。
家に帰ると、すぐ抱っこ抱っこ甘えんぼモードで、私が少しでも離れると
「ままままままままー!!!」と発狂します・・・自宅保育の時はこんなことなかったです。
まあこんな感じなので、家に帰るとまともに家事なんてできず子供にべったりくっついています。
おうちには、保育園にはない子供が大好きなトランポリンやブランコがあるので、
気のすむまで一緒に遊んであげたり(といっても時間に限りはありますが)、ぎゅーっと抱きしめて愛情を伝えたりはしています。
できるだけ子供ファーストで向き合うようにしていますが、愛情不足の兆候はありますか?
- はじめてのママリ🔰
![いず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いず
愛情不足とは感じませんが、さみしいものはさみしいとおもいます🥹
よくある感じだと思いますけどね😂
時間の許す限り遊んでてやれることやってるし、他にやれることなんて仕事辞める以外にはないです💦
でもまだ一ヶ月ですよね?
これから慣れてって友達もできて保育園が楽しくなれば大丈夫かとおもいますよ😘
先生もなんか感じ悪いなぁって思います…
一ヶ月なんてちょうどさみしくなってくる時期だと思いますよ😂
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
まだ1ヶ月なので、仕方ないのかなと思いました💦慣れるの早い子もいれば遅い子もいるので😣だんだん慣れて行事楽しくなったり、お友達できて遊ぶようになったら変わると思います😄
帰ったらとことん甘やかしてあげる、土日たくさん遊ぶ、保育園の楽しそうなお話をする(もうすぐ◯◯行事だねー、楽しみだね!楽しかった?)とかして、まだしばらく様子見で良いんじゃないかなと思います☺️
ママもお子さんも頑張ってますね😄✨愛情不足なんてことないと思いますよー
コメント