※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で、子どもを2歳まで自分で育てたいと考えています。いつから動き出したか、アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後2ヶ月になります。
今育休中で、子育てに専念する毎日です。
しかし、これからの働き方や、保活などいつかは考えなくては…と思っています。
今の所、育休は1年間だけなのですが、子どもが2歳になるまでは、できれば預けたくなくて、自分で育てたいと思っています…

みなさんはいつ頃から動き出しましたか?
また何からやったらいいか、調べたらいいか、やっといてよかったこと、やらなくて後悔したことなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じこと悩んでます🥺
生後2ヶ月の息子がいるのですが、1年で預ける予定でしたが激戦区の為、来年から再来年の4月しか厳しいと言われました🥲💦来年の4月だとまだ1歳にもなっていない、、、けど再来年だと仕事復帰までにブランクがありすぎてどうしようか悩んでます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けるタイミング、仕事復帰のタイミング…難しいですよね。自分の気持ちだけじゃなく、地域によってはタイミングも選べないですしね…

    • 10月29日
ままり

私もそう思ってました🥲
私の職場は育休が最長2年で、それを過ぎてしまうと自動退職になってしまいます💦
2歳だとやはり入りにくいので来年度の4月に預ける予定です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…もっとどのタイミングでも保育園に入りやすいような社会になってほしいですね…

    • 10月29日
ままりん

2ヶ月の時の感情と1歳過ぎてからの感情は違うので、自宅保育にならない場合を想定して準備するといいと思います(結果自宅保育になるのは御の字。ずーっと一緒に居るのが辛い時期も来るんですよこれが。)

8月生まれなら2歳までというか4月入園1歳7ヶ月で職場復帰が現実的かな〜と。取り敢えず育休園長には保育園申し込みが必要なので、人気園を調べるとかからスタートですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なアドバイスありがとうございます!
    確かに両方の可能性で考えて動いてみます。まだまだ先と思わず情報収集しといた方が良さそうですね😳

    • 10月29日
‪ぽん

まずもって2歳まで自分で育てたいという思いは本当に素敵なことだと思います☺️✨

育休は1年だけど2歳まで見たいというのは、お仕事を辞めるということですか?
でも2歳までということは、幼稚園ではなく保育園には入れたいということですかね?

もし保育園に入れたいということであれば
・希望の保育園の選定
・保育園の見学
・例年の空き状況の確認(例年◯歳児でどのくらい空きがあるのか)→役所で聞けばおそらく教えてくれます
くらいは今からしておいてもいいと思います!

激戦区だと0歳児でも厳しいと聞きました。
なので今後どうしたいか、保育園入れてでも復職しなければいけないのか、そうであれば保育園の空きはちゃんとあるのか、退職予定なら、自分が仕事をしないことでちゃんと生計をたてていけるのかシミュレーションは必要だと思います。
もし2人目をご希望なのであればそのことも考えないといけないですね。

上の子は1歳4ヶ月から保育園入れてます!
保育園に入れた理由は
・いずれは必ず復職が必要
・例年2歳児クラスは空きがない為、1歳児を狙うしかない
・月齢があがるにつれ、保育園に入れたいと思うようになった
・2人目も希望しており、上の子を保育園に入れてから妊活したかった

3つ目に関してでいうと、月齢があがるにつれて息子の発達に不安が出てきて、保育園で刺激を受けてくれれば変わるんじゃないかと思ったからです。
また、夫の地元で生活しているため実両親はすぐ頼れる距離におらず、この地には友人もゼロなのでほんとにずーーっと息子とふたりっきりでした。
それがわたしにとってはとても孤独を感じて辛かったんです。

それとやっぱり2人目も欲しくて、けど2人同時に自宅保育は頼るあてがないわたしにはできそうになかったので、まずは上の子を保育園に入れてから2人目の妊活をしようと夫とも話し合いました。
おかげで今平日は上の子が保育園に行ってくれているので、下の子の育児に集中できています。

世の中には2人育児できてる人もたくさんいますから、自分のやり方が正しい!と思っているわけではありませんがこういう人もいるんだなぁと参考までに✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    月齢があがれば今とはまた違う感覚になるんですね…参考にさせていただきます!
    どんな洗濯もできるように、できる準備をしていこうと思います!

    • 10月29日