※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁたんママ
子育て・グッズ

未就園児2歳と新生児のワンオペについて11月より完全ワンオペが始まりま…

未就園児2歳と新生児のワンオペについて

11月より完全ワンオペが始まります。
上の子だけの時は午前中毎日どこかの遊び場へでかけて
昼前に帰宅→昼ごはん→お昼寝→おやつ→近くの公園というルーティンで毎日が過ごしてました。

11月からのワンオペもできたら同じようにしたいと思っています。

ただ
⭕️完母で1〜長くて3時間で起きて授乳
⭕️日中は置いたらすぐに起きてパイを咥えると寝る
⭕️おならで小刻みにうんちをするので授乳じゃなくてもよく泣いて起きる

これをどうしたらよいか考えてます。

ワンオペだから仕方がないですが、赤ちゃん返りとイヤイヤ期の上の子に時間を取りたいので午前中は遊び場で上の子の時間を確保してあげたいと思ってます
(遊び場でスタッフさんが下の子を見てくれたりするので)


⭕️遊び場に行く前にミルクを飲ませて固めて寝かす
(抱っこ紐で)

母乳が出るのでほぼミルクは与えていませんが、飲ませたほうがコントロールできると思ってます。

完母で上の子未就園児で平日2人ワンオペの方、日中どうして過ごしているか(遊び場に行かなくても)
教えてください‼️

コメント

あーちゃん

ほぼほぼ家で過ごしてます

ミルク飲ませたいなら哺乳瓶拒否を防ぐために日頃から飲ませた方がいいですよ!

ぽこママ

うちとまったく一緒です!
未就園児2歳3ヶ月と1ヶ月と平日はワンオペです。
幸い上の子は私が出不精なので、外へ遊びに行かせてなかったからか、外行きたいなどはなく、毎日家でも普通に過ごしてくれています。
その代わり朝から寝るまでYouTube漬けですが…←それも悩みの種😫

私も今後外へ遊びに行かせるなら下の子はミルクガツっと飲んで寝ててもらう作戦で行くと思います!

はじめてのママリ🔰

日中ほぼワンオペです😆
私の場合は年子なのであくまで参考程度ですが💦
うちは下の子が生後2ヶ月まで実家や義実家にお世話になってました!その時は義実家や実家の人たちが上の子を見ていてくれたので私は下の子に専念してました!
下の子が生後2ヶ月になってからは日中家事を終わらせたら、公園→帰宅後お昼ご飯→お昼寝→お部屋遊び→夜ご飯→お風呂→寝かしつけって感じでした!
私も完母でしたが、お外に行く時はちょっと熱めにミルクを持っていってないたらあげるって感じでした!公園行く時は行く時は下の子ベビーカーで上の子はお散歩程度で歩いてもらってました!あと一応抱っこ紐も持ってってました!
泣くまではベビーカーでないたら抱っこ紐でした!
あとうんち系は、おむつ替えシートがあるとこで遊んでました!もしそれがなかったらベビーカーの上で変えてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母でしたがのとこは完母よりの混合です!

    • 1時間前