※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

部署におしゃべりおばさんがいて、仕事中にうるさくて集中できない。上司も注意しない。異動を考えているが、良い伝え方が知りたい。夜中に目が覚めるほどストレスで辛い。

同じ部署におしゃべりおばさんが2人いて、仕事中ほぼずーっとと言っていいほどしゃべってます。
仕事に関係ない雑談も多いので、マジでうるさくて仕事に集中できません。
でもその人たちはちゃんと仕事のアウトプットは出すので、上司も全く注意しません・・・。というかできないのだと思います。
私は仕事を教えてもらってる立場なので、自分が上司に苦情を言って、口止めはしますが万が一それが本人たちに漏れたりしたら関係が悪くなるのも辛いのでまだ誰にも相談できていません。異動をしたいくらいなのですが、良い伝え方があれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

ストレスで、夜中に目が覚めるようになり、眠れないので毎日3時〜5時くらいまで携帯をいじって過ごすようになりました。辛いです。

コメント

あじさい💠

例えばスーパーとかなら異動したいで異動できそうな気もしますが、理由を言わずに異動は難しそうなのでしょうか🤔
会社だと、嫌だから別のとこみたいなマイナス理由では異動は難しく(実際そうだとしても開示されることはなく)、ここの仕事がしたいスキルアップしたいというプラス理由で異動します。

こっちの新しい仕事がしたいというような(建前でいいので)プラス理由で申請してみると良いかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    事務職です。プラス理由がないとダメなんですね😢

    2個くらい興味ある部署はあるのですが、希望先として伝えるのは1つにとどめておいたほうが良いのでしょうか?

    • 10月29日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    うーん、どうでしょうね🤔何個か伝えても良いとは思いますが、相手の受け止め方次第でもあると思います😔
    プラス理由は必須と思います!上司だけじゃなくて上層部がみんなソレイイネ✨とならないといけないので、プラス理由の方が受け入れて貰いやすいです!
    希望先も受け入れ可能だといいですね!

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧な回答、ありがとうございました!
    昨日無事に面談が終わり、異動希望の旨伝えたら向こうから希望の部署はある?と聞いてくれました。なるはやで異動したいです

    • 10月30日