![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の行動について心配しています。精神病やADHDの可能性があるかもしれません。精神科を受診してもらうことを検討していますが、どうしたらいいか迷っています。
旦那が単なるだらしないのか、精神病なのかどう思われますか?
※10年前ほど精神病?で薬を投与してた時期があったみたいです。
旦那は、普段優しくマイペースで人から好かれやすく
喧嘩などもした事ない平和人間です。
気になってる点をあげます。
○スマホ、財布、鍵をよく失くす
○報連相ができない(スマホのメモやカレンダーに書いてと言っても結局書かない)
○寝ても眠い、どこでもすぐ寝れる
○基本イェスマン
○約束、時間を守るのが苦手
○人を全然疑わない
○多分話聞いてない
そんな感じで、こっちが必死に話しても無駄なことが分かってきました
旦那は流石にひどく落ち込んで精神科に行くと私と出会って初めて言い出してきたのですが
このまま行かせても大丈夫なのでしょうか?
ADHD?の可能性が高い気がしました。
同じような旦那様いらっしゃいますか?
ただ、だらしないマヌケな人なんでしょうか😞
もし本当に病気ならもっと優しく接してあげたいし
キツく言って可哀想なことをしてしまいました。
でも何回言っても治らず、ストレスが溜まる一方です…
助けてください
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫と同じタイプです!
言ったことをすぐ忘れるのが特にひどいです。
一度ひどかったときに内科?で相談しましたが問題ないと言われました😅
本人には言わないですが、何かしらの発達障害なのかなと思って接してます!
(何回もリマインドする、紙に書いて貼る、言葉で伝えるだけでなくLINEなど文字でも伝える、大事なことはお願いしない、など)
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
病気だろうと個性だろうと優しく接してあげられるといいですね。
精神科に行ってみると気持ちが少し楽になるかもしれませんね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
書いておられることが子供の頃からあるなら、ADHD傾向なのかなとは感じますね。
ADHDは発達障害なので病気ではないです。いくつか治療薬がありますが、根本的に治るものではないですね。
発達障害があると、社会生活でストレスを抱えやすいので二次的に鬱など精神疾患になりやすいという面もあります。
旦那さんが困っているなら、精神科で相談するのは必要だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もこれみてADHDかなと思いました
本人が行くと言ってるなら行ってもいいと思いますよ
どうしたらいいのか精神科医と話して今後のことを考えるのもありです!
いくら特性があるからっていつでも優しく接しられるわけじゃないですしイライラしてしまうのも仕方ないと思います
![こち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こち
5個うちと一緒でびっくりですーー
もうほんっと喧嘩の原因がいつもこういう理由でしんどすぎます😢
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私は日に日に溜まってしまい
はじめてADHDなんじゃないかと言ってしまいました。
そうかもしれない、薄々わかってたと言われ…。。
子供に何回も、これだめだよ?明日○○だからね!とか伝えてるのに、大人の旦那にまで何回も言うのは、もう疲れてしまいました😭💦
優しくなりたいです
はじめてのママリ🔰
疲れますよね、わかります😇こどもの方がちゃんと覚えてるなって思いますよ。
でも優しいところとかいいところもあるので、なるべくいいところに目を向けて寛大な気持ちでいようと心掛けてます🤣私が割ときっちりしてるタイプで、逆に優しさとかはあまりないので、足りないところを補い合ってるんだ…と思うようにしてます。笑