![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中1の子供がチアの大会チームでいじめに遭い、困っています。学校でも同様の状況で、親に相談しても理解されず、大会も1人で参加することになりショックを受けています。
中1の子供がチアの大会チームに入ったのですが。
いじめがひどくて困っていました。
5人グループにいたのですが、急に無視、仲間外れがはじまり‥最初は気のせいかな‥気にしすぎかな‥と思っていたのですが。ある日‥私の目の前でやりはじめました。
見ていたらいじめるのが楽しくて仕方ない!というかんじで興奮しながら仲間外れをはじめました。
みんなで遊びに行こう!と話がはじまったのですが‥そのうちの1人がうちの子をぬこう、と提案してその場で4人のメールグループを作りはじめました。
その後、うちの子以外の子をひとりずつ呼んで遊園地に行こうとこそこそ話‥。
その日依頼‥子供は学校にも行かず一日中起きてこなくなりました。大会を2週間後にひかえていて‥出られないとなると困るので先輩の親に連絡したところ先生には言わないでほしい、該当者で話し合ってほしいと言われ話し合いに行きました。親には「名指しされた子の気持ちわかる?」と責められ‥見た事を話すと「何が悪いの?うちの子は悪くない」と、かなり責められました。
もう何を言っても無駄だと思いあきらめました。
理由もわからないし、モヤモヤします。
全国大会のホテルもたぶんうちの子だけ声をかけてもらえてないようで、1人で向かう予定です。
みんなで一緒に行ってくれればいいのに‥と思います。
がんばってオーディションに合格して入った憧れのチームだったのに‥何だかショックです。
何か間違ってたのでしょうか‥。
- ゆず
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
コーチに相談はできませんか?
そんな状態で演技したら、怪我につながりませんかね🤔
コーチには、いじめを重大視するのではなく、そういう人間関係だと、チームワークがないため怪我につながりかねなくて心配と、怪我の心配を強調してみてください
理解がある指導者なら、きちんと指導してくれると思いますし、それで悪化するようなら、本当に怪我する前に辞める決断も必要だと思いますよ😣
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
普通に危ないですよね、チアだとお互いに体を委ねることもありますし。多分その感じだと、いじめのターゲットぐるぐる回るやつかもですね。
親同士で話つかないなら、先生に言います、解決しないなら大会に出られないようにします。何も対応してくれないなら、辞めさせます。そこまでして行かせる必要ないので。
-
ゆず
コメントありがとうございます。
ターゲット‥また出てきますかね‥。
やっぱり先生に言うべきですよね‥。入ってみたらもうすでにパックリ分かれていて‥大会に行くのも別々で!って言われるんです。他のチームはみんなで集まって行っているのに‥何が選抜チームだ‥って思いました。私は今すぐにでもこんなチームやめたいです‥。- 10月28日
![パグ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パグ大好き
それは先生やコーチに相談するべきだと思います。
大会に出られなくなってもそれは自分達のせいな訳ですし、イジメというのはそれほど重い罪だという事を初めて認識できるようになるのでは?
まして、チアって、、、そんな子達と一緒に大会出たらゆずさんの娘さんが大怪我させられかねませんし、むしろ大会に出ない方が良いのでは?と思いますよ😣💦
-
ゆず
コメントありがとうございます。遅くなってしまってごめんなさい。先生には言ってなかったのですが、伝わってしまいました。コンテストで感情のコントロールがきかなくなってしまったので。結局、やめる事になりそうです。憧れのチームでしたが、入ってみないとわからないものですね‥。
- 11月27日
ゆず
コメントありがとうございます。
先生に言うとマイナス点になったり、大会に出られなくなったりするみたいで相談できないでいます。
やめる事もやっぱり考えた方がいいですよね‥。
子供は先生の事が気にいっているようで、チームは嫌だけど先生とは離れたくないと言っていて困っています。