![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の育休中で、入園後の仕事と子供の体調不良で悩んでいます。母に子供を預けることについて友人との話で疑問が生じ、皆さんはどうしているか気になります。
生後2ヶ月で育休中です。
4月からの入園も視野に考えています。働き始めると子供の体調不良で仕事を休むことは十分あり得ると思い悩んでいると友人から実母は見てくれないの?と聞かれました。母に頼むことももちろんあり得る話ですが、母も仕事をしており例えば5日休むとなると自分の仕事の兼ね合いで頼めるのは2日か3日かなと思っていたのですが友人は5日丸々見てもらってると話し、そんなものなのかな?と疑問になりました。もちろん母の予定次第ではありますが、予定がなかったとは言え全て見てもらうのは自分の子どもでもあるし申し訳ないなと思うのですが、皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
近所なので実家頼りますが、うちも母が仕事してるので、仕事休ませてまでは頼らないです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も生後3ヶ月で育休中です。実母は隣町に住んでますが仕事してるので
頼らないつもりです。
職場は子供の熱とかでやすむのしぶしぶOKするような所なので、
開き直ろうかと思ってます😅
その時に心証よくするために産休入る前はめっちゃ仕事頑張ってました💦
そのお友達は実母頼れる環境かもしれませんが、
世の中それができる人ばかりじゃないので、
人による~としか言えないですね😥😥
-
はじめてのママリ🔰
友人の実母は家からも近く、私も近い距離なのでもちろん頼るでしょ?仕事は大丈夫じゃん!というスタンスだったので、私と認識が違うんだなぁと思ってました(笑)人それぞれですね!
- 10月28日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
1度だけ母に頼ったことがありますが、お願いしたのは1日だけです!
それ以外は基本的に私が主人が休むようにしてました。
母も働いてるので、例えば5日休むとなってもお願いするのは1日くらいかな〜と個人的には思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、お願いできるのは1日くらいが限度ですよね。ましてや体調不良の子どもなので面倒も大変だろうし…。それぞれ頼る環境があると思いますが、全て頼り切るのはやめようと思ってます!
- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母は仕事していなくて電車で50分ほどのところに居ますが、やっぱり申し訳なくて限界が来た時ぐらいしか自分から来て欲しいとは言えてません。
仲の良い実母ですが、歳も歳なのでどっか気を遣ってしまいます、、
はじめてのママリ🔰
私の職場が事務がかなり少ないため、日にちや業務内容によっては休めない日がどうしてもあるのでその時は…と思っていますが、やはり母を休ませて、また全部見てもらうのはしませんよね💦