![そらぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親は里帰りして欲しいが、相性が悪いため悩んでいる。ストレスを考えると里帰りしない方がいいかもしれないが、親不孝になるのではないかとも思う。
里帰りするしないかで悩んでいます。
母親は里帰りして欲しいそうですが、相性があまり良くないため、長期で一緒にいると喧嘩をしてしまいがちです。
(すごく仲が悪いとかではなく、母が細かいので、小言が多めな感じです)
産前産後の里帰り中のストレスを考えると、里帰りしない方がいいのかなとも思います。
ただ里帰りや産まれてくるベビちゃんのことを楽しみにしてくれているので、里帰りしない選択をした場合、親不孝なことをしてしまっているのではないかと考えてしまいます。
- そらぴよ(妊娠36週目)
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
1人目から里帰り予定全くなかったです!母親とはとても仲が良く関係良好でしたがパパ自覚の方が気になり里帰りなしでいました。がなんか知らないけど産後退院してから1週間経って1週間だけ実家に帰ることになり嫌嫌1週間実家に居ましたが初日からストレスで無理でした😇
家と違って勝手も違うからこちらも実家であろうと気を遣うし疲れるしストレスもすごいし地獄でした😇
今回は何があっても絶対帰らないです。時を戻せるなら1人目の時も本当に実家にいたくなかったです。親不孝なことをしているなんて全く思わないです…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごく分かります...!!
全く同じでした!!
うちの場合母がまだ仕事をしているので最大連休とれるとしたら1週間だからちょうどいいなと思い、里帰りしないかわりに、母に1週間うちに来てもらいました😊(実家遠方の為泊まりで)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それ言ったら里帰りしない人みんな親不孝になりません?😅私は遠方なのもありましたが、親がうるさいのは絶対自分の精神衛生上よくないと思って里帰りしてません。親不孝とも思ってません。
小言多いのわかってるならやめた方がいいと思います。
産まれたら写真とか動画を送ってあげたらいいんじゃないでしょうか。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
里帰りしました!
私も長期いると母に
イライラするですが、、、
里帰りのメリットはなんといっても家事しなくていい
料理も毎食ある
初めての子育てに
不安になったらすぐに
話せる環境
が帰って良かったなあと思いました🥹
産後って骨盤開いて
歩くのも変な感じになったり
動きすぎると更年期に響くそうで🫠、、
ただ、産後はメンタル不調になるので
母の何気ない一言や、否定的な言葉聞くだけで、病んだりしました😭、、
あんまり子育ての相談しないとか
話せる相手が他にいるとかなら
里帰りしなくても
いいかなあと思いますし
親不孝になんてなりません!
![そぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そぴ
名前も似ていて、境遇も理解できてしまうので勝手に親近感を感じてしまってコメントします😂
実家はみんな片付けや掃除下手なのと母にいろいろ言われるのが面倒だと思うことがありちょっとストレスかもなと思っていた私は、産前2ヶ月と産後1ヶ月、実家にいました。結局いろいろ家族に助けられて、帰ってよかったなと思いました!病院に行くのを助けて貰ったり、産後ボロボロで寝不足な時は赤ちゃんを預けたり、夫だと任せるのが心配だったりスムーズでないところを、結局自分の父母になら任せられた、って感じました。
帰らないことも、その方がそらぴよさんにとってベストであればそうすべきだと思います!親不孝とか考えなくて大丈夫だと思いますよ!!無事に出産することがなによりの孝行だと思います!!!
コメント